 4日は夫婦でお休みでした。
4日は夫婦でお休みでした。
なのでその前夜の3日の晩酌は、
ゆっくり飲める、でもヘルシーな献立を目指したヨ(^_-)
ま、いつもヘルシーは心がけていますが~
春キャベツの挽き肉タジン
少し前に、はなまるで特集された春キャベツのメニュー。
うろ覚えではあるが美味しそうだったので
恒例のBOO流アレンジで
タジンで作ってみた。
 鶏挽き肉を使用。
鶏挽き肉を使用。
塩、胡椒、玉ねぎ、卵白でこねる。
水を少し入れたタジンに
鶏挽き肉を伸ばして敷く。
ジャ~ん
先日、横須賀の市場で買った、三浦キャベツ
お得意の、ザク切り風千切り(笑)
これでもかっ とこんもり乗せて
とこんもり乗せて
塩少々。ゴマ油も少量、回しかけてみました。
ガス火の弱火で15分ほど蒸し焼きです。
ラー油をかけて、美味しくいただきました。
ただでさえ甘い春キャベツ、タジンのお陰で更なる甘さでジューシーでした
でも
挽き肉に、なぜ生姜を入れなかったのか、な反省です。
お刺身2種
サーモンの柚子胡椒マヨ和え
ねぎとろ
2つとも、味付けして冷やしておきました。
なじむよね。
ねぎとろは普通。
醤油×わさび
ねぎ=これも横須賀の市場で買った、九条ネギ をたっぷり。
をたっぷり。
だから辛みもなく柔らかくてナイスでした。
サーモンは
柚子胡椒×マヨネーズ×お醤油少々。
自家冷凍のお刺身はどうしてもパサつきがちなので
味付けで和えた方が美味しいんだよね~
オクラ納豆
なんだか、久々感のある、納豆
タジンで卵白を使ったので
残った卵黄をプラスしました。
なのでいつもより濃厚
トマトとモッツァレラのサラダ
小松菜のとろろ昆布で煮浸し
 煮浸しは、レンチン袋~
煮浸しは、レンチン袋~
少し作り方を変えてみた。
小松菜としめじ、お水少量をレンチン4分。
その具だけをお皿に盛り付けて
袋に残った、野菜からの水分も足された水に
とろろ昆布×めんつゆ少量。
で、野菜にかけて完成
正に、まるごと食べた感
サーモンを使ってしまい
在庫のお刺身が無くなっちゃった
また近々、仕入れてこなくっちゃ



