2.27 いなりの通院後は、パパとママの昼から宴会 ~ワラサの自家製粕漬けなど♪ | わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

我が家のいなり君。。。

超マザコン、多少のおバカではありますが

健康なことが一番の親孝行だね、の

優良児。


昨年の、トリミングでバリカン流血・縫合事件以外は

獣医さんもワクチンやら狂犬病予防の接収と

めいちゃんの病院通院時のお供、くらいしか

御世話にならなかったのですが…


例の低体温症に続き、この日もまた

通院となりました汗


今度は皮膚の湿疹。

下腹部あたりにポツポツは気付いていたのですが

「いやぁ、一気に増えたなぁ」  by ダーリン


そういえばここ数日、背中や首のあたりを随分と

気にして、引っ掻いている。

前回の御風呂からそろそろ10日くらい経過だから

痒いのかなぁ、なんて思っていたけど。。。


夫婦休みだったので、お散歩がてら獣医さんへfootprint*


顕微鏡検査の写真を見せられて、眩暈がしたわガーン

黒く写るブドウ球菌の数々と

点在するピンクの粒粒。。。

  先生曰く、「カユカユ成分、みたいなものです」


「いやぁ、いなり君、相当に痒かったと思うよ~」 by 先生


説明を受けながらじっくり観察すると

あ、あ~なく

毛で気付かないだけで首も手も背中も胸も全身に

赤っぽい湿疹があせる


なんらかの原因でブドウ球菌が皮膚の中に入り込んで

カタカナ5文字の菌が増殖したらしいです。

とりあえず相当に進んでいるので

やむを得ず、ステロイドを数日だけ飲ませ

あとは抗生剤を継続になりました。


今日、29日になっていますが

今朝は掻き掻きしていなかった気がします。。。


いなり君も、4歳を過ぎて

体の弱さが出てきたのかなぁ。。。

心配な、ママです。

ごめんね、もう少し、用心しないといけないね目


  湯たんぽの使い方は上達したんだけどねたら・・・



さて、通院後、遠回りの帰路にてお散歩に代えました。

ステロイドは午前中に飲ませた方が効果があるそうです。

お昼前に帰宅して、すぐに、バナナバナナに埋めて飲ませました。

  めいちゃんは、漁夫の利、です笑

ということで、それから準備して

ワンコ達を見守りながらの、昼から夫婦宴会のスタート音譜




ワラサの自家製粕漬け


数日前に2尾¥500で仕入れた

Bigなワラサの切り身を

豆板醤×酒粕×みりんで漬けて冷凍しておきました。

先日のはなまるで

粕漬け焼きを焦がさないためには

オーブントースターでホイル焼きがベストグッド!

と言っていました。


そうなの、BOOもいつも焦がしちゃう。。。あせる

なので、ホイル焼きではないけどBOO流で

seiシリコンタジンで焼いてみました。

ほうれん草を下にしいてワラサをON。


大成功笑

ワラサの漬け粕からの風味がほうれん草にうつって

しかもふっくら上手にできました。




しゅうまい (スーパーの御惣菜)


ダーリンが、少しだけお肉が食べたい、と言い出し

解凍もしていなかったので

スーパーのお惣菜です。

  そ、確かにこういうときは、隣がスーパーは、重宝ですニコッ



キャベツとベーコンのホットサラダ


seiシリコン・レンチン袋に

コンソメの顆粒×塩少々と共に投入し

レンチン4分。


甘~くなったキャベツ◎

繊維、たっぷり♪



温奴


毎日でも、豆腐が食べたい、ダーリンです。

イソフラボンは大切ですからね。

豆腐、納豆、油揚げなどでバリエーションをつけています。


この日はご希望通りに温奴。




残り物

ごぼうとやまと芋のバルサミコ酢炒め

モッツァレラとアボカドの醤油がけ


モッツァレラ達は、前夜に生ハムロールにした残り。

おかかをかけて和風にアレンジです。




パン耳のカリカリピザ風


先日、ドライブのお弁当として

久々にサンドイッチを作ったのです。

で、パンの耳を冷凍ストックしておきましたので

予めオーブントースターでトーストして

ピザ用チーズをふりかけ

数分、トースターチンしました。


パンは好きではないBOO。

年に1度、食べるか食べないか、なのですが

ダーリンは本当はパンが大好き。

  喜んでいました(笑)


気付きました。

私、パンは好きじゃないけど、たまに食べる”耳”なら好きかも音譜




こうなると、気になるなぁ。。。

隣のスーパーのパン屋さん。

パンの耳、どうしているのかなぁキャハハ