昨夜は、鎌倉清酒研究会の忘年会でございました。
若衆であるダーリンに同伴させてもらいました![]()
3日連続の外食、で
少々お疲れ気味の朝でございます。
でも私はパートお休みを頂けたので
ダラダラしつつブログアップ~![]()
ダーリンは(まぁまぁ)元気に出勤
お疲れ様ですf^_^;
しかも今朝も冷えて、腰も痛いようです![]()
ではでは~
昨夜の模様をちょっとだけ、ご披露
でも…例により途中から写真ありません![]()
理由は
以上![]()
鎌倉駅前も、クリスマスイルミです。
フフ、歩きながらだし程よくブレて、
修正いらず![]()
忘年会会場: 鎌倉『石渡』
初めて、訪れました。
通常は”ごはんや”さんですが
夜は予約があればフグがいただけるそうです。
もちろん、今宵はフグコース
フグ皮煮こごり
煮こごり大好きなBOO
ペロリンコです
テッサと、皮の盛り合せ
これまたBOOの大好物のフグ皮
正直、身のテッサより、皮の方が好き![]()
柑橘は、レモンにしては小さいしカボスにしては大きいし、と
主婦連で議論になりましたが、店員さんに確認
カボスでした。
大きいカボスだわぁ
コラーゲンに胸躍りました![]()
忘年会のメンバーは、会の若衆が夫婦同伴
あとは役員のお店の常連さん、など。
鎌倉婦人の奥様方は、いつもお召し物も素敵ですが
いつもお着物の方もいらして、この日は
総しぼりの素敵なお衣装
なんちゃって鎌倉婦人のBOO。。。和服は好きなんだけどねぇ(経済力が)
もちろん、研究会らしく、清酒も持ちこみで飲み放題![]()
私の大好きな、天狗舞
いつもは純米酒を好むBOOですが
やはり”純米大吟醸”と聞くと、Happyな気分にはなりますネ![]()
鍋島は今年、
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の日本酒部門(SAKE部門)で
最優秀賞(チャンピオン・サケ)を受賞しました。
大吟醸酒
鎌倉清酒研究会の年2回のパーティでも毎回、
並ぶ鍋島ですが
その受賞を聞いてからは初めて呑みました。
この日は、しぼりたて純米吟醸の”New Moon”
”甘味で迫るファーストインパクト・舌上を踊る艶美な旨味”
とあるキャッチを感じつつ味わいました。
ワインのようなラベルも合っている気がします。
ふぐ鍋
もと料亭旅館の女将(現会長)が作ってくれる
本当に贅沢なフグ鍋です![]()
さて、写真はココまでで~す
今思えば、記憶、ここから先、薄いなぁ(笑)
今日はダーリンがお仕事なので
2次会へのおつきあいは辞退し帰宅。
おうちで軽く1杯飲んでから就寝しました。
今夜はダーリン、お仕事で遅くなるとのこと、そして
明日は月1回の当直勤務。。。
せめてBOOはこれから買い出しに出かけ
温かいものでも作っておこうと思います。
にしても
寒そうで、気後れするなぁ![]()














