滅多にないですが
今夜はダーリンも不在ですし
暑い夜に、徒然なるままに…
*******************************
節電の夏、
職場でも、こんな機器が登場です。
ショールームや事務所の中の全てのエアコン吹き出し口に
セットされました。
ファン、です
でも、気がつくとエアコン設定、24度…な我が職場…
もちろん、UP,DOWNの争奪戦です…どういうのでしょうか…
*****************************
今回の震災で、日本全体、いえ、世界全体が様々な
価値観の見直しやら環境の再考など
尽きない転換を模索しています。
小さな、小さな、コトですが我が家での最大の転換、発見…
ウチのマンションは、エアコン、不要かも…
昨年の8、9月の電気代、¥15000
ワンコがいるから、不在時の日中もエアコン、タイマーでほぼ
つけっ放し。
暑がりのダーリンがいるから夜中もエアコン頼み…
仕方ないし、当然と思っていました。
が今年、体感で確認してみたら(パート休みの日とか)
窓を開け放していれば、エアコン、全く不要でした。
対角線状に窓があるので開け放せば
良過ぎるほど風が通るのです。
夜、寝る時も、一切、エアコンつけていません。
で、朝は涼し過ぎるほどで
タオルケットにくるまって目が覚めます。
いなり君は寒いくらいみたい(もぐってきます)
昨年までの2ケ月分 ¥30000分の電気代は、なんだったのでしょうか。
少なくとも我が家にとっては、
家計的なスリム効果が絶大です。
請求書が楽しみです。
****************************
あとはこんなエコ、撮ってありました。
100円ショップで売っている「グリルっ子」
お魚が早く、おいしく焼きあがります。
ガス代節約+お掃除も数回分は不要で
黒くなってしまえば燃やせるゴミでポイッで土に帰ります。
つまり水道代や洗剤も節約なのです。
ケチとエコとセコは、表裏一体なのだ、を痛感します。
*****************************
さて、エコな話のあとは
2つだけ、ハートを刺激された話し。

NHK 『おひさま』を、数日分、撮りまとめて見ております。
20日 水曜日
戦時中の苦労を「私より大変だった方はたくさんいますから」
と語る、主人公・陽子の友人 イクコに
陽子のおばあさまが言ったひと言
「苦労の重さは、比較して決めるモノではありません
よその人に比べて自分の辛さや大変さは大したことないんだなんて
想う必要はありません、全く、ありません!」
皆さん、意外にそうだと思いますが
私の母も苦労人で、よく
「自分より不幸な人間は、たくさんいる。
そう思って、歯を食いしばって頑張ってきた」
と繰り返し聞きました。
尊敬、感謝、しています。
おばあさまの言葉、ガツン、と響きました。
そうなのよねぇ
比べて「マシ」と思う
イコール
「いやいや、アナタより私の方が苦労しているから」とか
「私の方が大変」とか
「犬を育てているくらいで…子供の育児とは価値が違う」とか
「アノうちみたいに、もっと年収、あったらなぁ」とか
「私って、幸せじゃないのかも…」とか
そういう比較幸福論的な考え
になっちゃうんだよね。
う~ん、もっと平らかな考えのできる自分でいたいし
「私が幸せ 」とゆるぎなく思える自分を追究したいと思いました。
」とゆるぎなく思える自分を追究したいと思いました。
**************************

最後に、感銘を受けた記事。
http://cookpad.com/kitchen/1856209
命の重さは誰にも軽重つける権利はないし
全て等しく大きいからこそ
人間に生まれた自分が
人間として考えうる”愛””生”を追究し
おこがましいけれど、菩薩の心を目指したいと思って生きています。
長くなったけれど
ちょっと、マジメな、アレコレ、でした
おやすみなさい
大袋のパッケージで
「正座コアラ」としか想像せず
コアラ達、どんな正座のバリエーションになっているのダ
の興味だけで購入。
開けた、小袋で気づいたよ…
「星座」
だったのね
お口直しまで…


