2010~2011 BOO亭の年越しおもてなし ~おせち | わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

もう年が明けて1月2日。

例のより年越しはバタバタとしてしまい

ブログもご無沙汰…


今年はなんとか、毎日UPしたいなぁあせる


大晦日は妹夫婦と、仲良しのココモカ家夫婦が来てくれて

賑やかで明るいお正月。


ダーリンは元旦の冷時過ぎ帰宅でしたが

なんとかビール2本は飲んでご就寝。

  元日、2日とお仕事なのでね…


さ、年末は30、31日のほぼ2日間で

おせち料理を作製。

でも意外に、順調に準備が進み

まぁまぁ満足な私。

  う~ん、圧力鍋のおかげと

  完璧なイメージトレーニングのおかげだな(笑)


一部をご披露


注) 北海道出身のBOO

   おせちは大晦日からいただく慣習です

酢ダコ以外は手作りです。

黒豆も美味しくできたし

栗きんとんも好評。

田作りには、クルミを入れてみました。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



↓ これは全て手作り。


鶏ハム!

凄い上手にできた(自画自賛に値する!)

簡単だったから、BOO亭の定番にしようかな…


昆布巻き

ソフト磨きニシンで。

圧力鍋で程よくトロトロに。


伊達巻き

実家を離れて以来

初めて作りました。

記憶の100倍くらい簡単で(笑)

しかもかなり褒めてもらえて、幸せなお味音譜

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



煮物は、いつもお煮しめにしますが

今年は筑前煮にしたの。

これも圧力鍋で、ごぼうや里芋が柔らか~くできました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



おせちだけだと飽きるし

お肉が好きな男子もいるので

豚バラとターツァイのカレー炒めを作りました。

案の定、箸が進んでペロリだったね。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ご飯ものとして肴となる

かんぴょう巻きと納豆巻き


この写真を載せることをためらったけど(///∇//)

一応、アップ。

でも、みんな、パクリンコだったもんビックリマーク


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2




わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


お正月の定番ね、まぐろの赤味

2歳の姪っ子は「中トロぉ」と叫んだ… そうだよ君、気はもちようだよ…



欠かせない、松前漬け

我が家流、玉ねぎドッサリ入り。

  これ、凄い好評でハケが良いんです。

玉ねぎ無しの松前漬けは、考えられないなぁ…



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


              29日に漬けたから、1月3日あたりが一番美味しいかな?



年越しのビールは全て、ココモカ家からの差し入れ。

  何せ大人6人、全員が飲兵衛ですから、尋常でない量ビール

  いつもいつも、感謝です…


更に、妹一家や、3日の新年会にくるご一家からの差し入れやら頂きもので

この通りの、天国な情景。

こりゃあ春から縁起がいいやぁチョキ



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


右から

菊姫(山廃純米 鶴乃里)

東洋美人(大辛口)

山形正宗(純米吟醸)

醸し人九平次(別誂・純米大吟醸)

神聖(大吟醸)

伊佐焼酎 伊佐美


う~ん、壮観壮観アップ

でも多分3ケ日分としては、足りないな…

  どんだけぇ(古っ)