オレ流 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

「オレならきっとこうするけどね〜」

って、ついついちょっとしたアドバイス的なノリで
あらゆる会話だったり相談や会議なんかで言う。

まったく悪気はないし、自然とアタマに浮かんだ
ことを発言してるだけ、なんやけど、、、

「そんなことするの大井さんだけですよ」
「普通はそうしません」
「一般的に考えて無いです」
「常識的じゃないです」
「それって意味あるんですか?」
「うまく行くと思いません」

などなど言われることが多々あります(笑)

たぶん、変わったこと考えたり、
裏ワザ考えたり、多くの人が考えないことを
考えるのが小さな頃から大好きやから、かな。

(自分ならば、きっとこうするだろうな〜)

小学生の低学年くらいから漫画を描くのが
好きで、よく教科書の隅だったり空いてる
ところに4コマ漫画を描いたりしてました。

ストーリーを考えるのが大大大好きで、
いつも妄想して、想像して、創作してました。

主人公は、みんなが驚くようなこと、
ドキドキ、ワクワクするような奇想天外な
行動をとるのが、僕にとっては当たり前なことで、
「普通」「一般的」「常識」な行動を
することは、逆にありえない(笑)

さらに漫画の主人公は、わかりやすく特徴のある
キャラクターでないといけない。
このあたりは鳥山明さんのファンクラブに
入っていたので、キャラをはっきりさせないと
物語が面白くならない、と言う基本は知ってました。

プロ野球選手でも、

「トルネード投法」野茂英雄投手
「振り子打法」イチロー選手

最近なら
「二刀流」大谷翔平投手(選手)

みたいに、オリジナル、自分流、オレ流が
カッコいいですね。めちゃめちゃ大好きです。
まさに、物語の主人公!


あ!オレ流と言えば、落合博満選手が元祖かな(笑)
もちろん、めちゃめちゃ大好きです!


この「采配」って本が最高にオススメ!

誰かと同じじゃなくて、自分オリジナルで
自分が主人公で、自分のアタマで考える!

オレ流を目指そう!
\(^o^)/


うーーーん、

「普通は…」の「普通」って、いったい何なの?
「普通」は、目指すべき目標なの?
みんな、「普通」を目指して生きてるん?

オレは普通になんかなりたくないな〜

ガンバろうっと。