シンガポールに行ってきた | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

■シンガポールに行ってきます

仕事で、12月13日(金)~16日(月)に、シンガポールに行ってきました。
(シンガポールはファーストタイム・初です)

メインの仕事のレポートの方は、コチラのBlogで。

 ◆【海外出張】Mook Audio Festivalを視察にシンガポールに来ています!
 ◆【いったみた】シンガポールのカップヌードル一挙9種食べ比べ


観光の方ですが、お約束はやっぱりココですよね(笑) シンガポールと言えば・・・

シンガポール

マーライオンとマリーナベイサンズホテルですよね。
夕方頃に行ったので、ちょうど夜景になっていく時に、めっちゃキレイでした。
(男二人で見てましたがw)

シンガポール

地震がない、台風がない国って建物が奇抜でいいですよね~。(日本じゃ無理だろうな)
食べ物も有名なMaxwell Food center内にある天天海南鶏飯のチキンライスを食べました。

シンガポール

シンガポールのフード・コートやホーカーズでは定番で一番人気みたいです。
タイ米じゃなくて日本米で、鳥のムネ肉じゃなくてモモ肉にして照り焼き風味にした方が
断然美味いとは思ったけど、これはこれで美味かったです。

で、夜になったらナイトサファリに行ってきました。
まずは夕食。有名なチリクラブとか、エビとかシーフードとチャーハン。

シンガポール

チリクラブは普通に美味かった。カニはやっぱり美味いですね。タレをチャーハン
にかけて食べたら、ちょっと辛い餡かけカニチャーハンみたいでした。

シンガポール

    ↑ゾウがいるのわかります?

肝心のナイトサファリですが、真夜中のジャングルってだけでワクワクしてテンションは
上がるんですが、予想以上に暗くて、ぜんぶ見えにくいよおおおおおお!(泣)
「見えそうで見えないのがいい」 ←人間の心理をついた?(笑)

そうそう、ナイトショーでカワウソがごみのリサイクルを手伝うのが可愛かったです。
ナイトショーの司会の人が10ヶ国語くらいペラペラそうだったんで、あー世界中から
たくさんの観光客が来てるんだろうな~、とか思って変なところ感心してました。

翌日の1日オフの休日を、まるごと観光にすることにしたので、
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールにも行ってきました。

シンガポール

 「トランスフォーマー」3Dアトラクションが、アメリカとシンガポールにしかない
みたいなので、これは行かなきゃ、でした。
まあ、あれです。要するにスパイダーマンですよ。もう、めちゃめちゃ楽しかったです。

アトラクションは、別料金「エクスプレスパス」50SGD(日本円で4,000円くらい?)を
買ったから、待ち時間はほぼ無し。2~3時間でほとんどのアトラクションを制覇しました。
(広さは大阪に比べるとすごく小さいです)

※エクスプレスパスはオススメ。USS内ほとんどの待ち時間が45分とかまあまあ混んでるけど、
エクスプレスパスを使う人がめっちゃ少ないので、本当に待ち時間がほぼ「0」でしたよ。

そして、その後マリーナベイサンズホテルのSKYPARK(56階です!)に行きました。

シンガポール

高所恐怖症にはかなり限界の場所でした・・・。
ただ、眺めは最高!(あ、でも、怖い…)

天気が良かったんで、ビールでも飲もう、とアサヒビールを頼んだら、
1杯=14SGD(80円として1,120円!!!)高いいいいいいい!!!
シンガポールはビール高いっす。そこが残念。タイガービールも飲んだけど、
高いし、たくさんは飲めない~。残念。

マリーナベイサンズホテルの1Fから、マーライオンの方を見ると、こんな感じ。

シンガポール

赤道直下で、気温は30℃、季節は2つだけで、乾季(2~10月)と雨季(11~1月)があり、
ちょうど雨季でした。湿度は常に80%くらいな感じで、めちゃめちゃ蒸し暑いです。

外を歩くと汗をかき、建物の中に入るとエアコン効きすぎて寒い、環境に慣れるまでちょっと
焦りました。(外はTシャツ1枚、建物内は上からパーカーを羽織る、でちょうどでした)

シンガポールは場所やお国柄、世界中のたくさんの民族の人達であふれかえっていたので、
それだけでなんか「世界」ってのを感じました。中華系、インド系、中東、アメリカ、ヨーロッパ、
アフリカ、なんかすごいな~。グローバルで勢いがあるっていうか、パワフル。
(日本ではなかなか経験出来ない)


たくさんの経験をして、また頭の中でいろいろ新しいアイデアとか考えることが出来ました。
こういう刺激やリフレッシュはものすごく大事にしたいです。


あと、


やっぱり英会話をしっかりと学びたいな~(英語で話せないとツライ。)


ガンバろうっと。