■アメリカ横断ウルトラクイズ
(1)コロラド州 デンバー
(2)フロリダ州 オーランド
(飛行機乗継は、テキサス州 ヒューストン経由)
(3)カリフォルニア州 ロサンゼルス
+++
まずは、コロラド州デンバー。ロッキー山脈があるアメリカ大陸のど真ん中。気温は夜になると3℃で白い息でした。(日本で言うと長野県?)
RMAF(ロッキー・マウンテン・オーディオ・フェス)と言う、全米ハイエンドオーディオショーに視察に行ってきました。
この中で「CANJAM」と言うコーナーがあり、カスタムIEMや高級ヘッドホン、ヘッドホンアンプなどが展示されています。
RMAF、CANJAMについて詳しくは、同行のタクヤのBlog記事でどうぞ。
■【海外視察】CanJam&ロッキーマウンテンオーディオフェスティバル!Vol.1
■【海外視察】CanJam&ロッキーマウンテンオーディオフェスティバル!Vol.2
晩御飯(ディナー)はめっちゃでかいステーキ、翌日のランチは「寿司バー」で日本食だったんですが、これが韓国人の経営する寿司屋さんで、かなり「なんちゃって寿司」(これは寿司じゃないw)でした・・・。また別の夜にデンバーのダウンタウンに繰り出したりもしました。
次に向かったのがフロリダ州オーランド。そうです、あのディズニーワールドがあるところです。(※ディズニーには行ってませんが)
デンバーとうって変わって、気温30℃!めっちゃ暑い。しかもここオーランドは湿地帯でちょっと日本の暑さに似てました。
ここは、JH AUDIOと言うカスタムIEM(イン・イヤー・モニター)メーカーの本社に行ってきました。
カスタムIEMって言うのは、プロミュージシャン用のオーダーメイド・イヤモニターのことです。
■【海外視察】Jerry Herveyに会いにJHaudioの本社に行ってきた!Vol.1
次に向かったのが、カリフォルニア州ロサンゼルスなんですが、東から西に移動する便で途中にテキサス州ヒューストンを経由して乗り換えて行きました。しかし、ヒューストン空港はめちゃめちゃデカかったです!
↓↓↓↓↓↓
ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港は、アメリカテキサス州のヒューストンの北、約30kmの場所にある国際空港。テキサス州内ではダラス・フォートワース国際空港に次ぐ大きさ。全米で9番目、世界で14番目の旅客扱い高を誇る。ユナイテッド航空のハブ空港でもある
↑↑↑↑↑↑
そして無事にロサンゼルスに到着。車で30分ほど、サンタモニカにあるbeats本社に行ってきました。サンタモニカは湿度が低くてカラッとしたいい天気で快適でした。
(今週中にタクヤがBlogを書くと思います)
beatsは今アメリカで一番売れてる全米ナンバーワン・ヘッドホン・メーカーです!
(なんと、いまや世界中の国で売上が上位です!もしかしたらいま、世界ナンバーワンなのかも!?)
■beats特設ページ(eイヤホン)
移動距離や時差が大変だったんですが、行ってみれば「あっ」と言う間の9日間でした。実際にアメリカ大陸の中部→東部→西部と飛行機で周ってみて思ったんですが、これはアメリカのメジャーリーガーやNBAやらプロ・スポーツ選手は移動だけで大変だ・・・。そうとうタフでないとやっていけないだろうと思いました。だから肉ばっかり食うのかな(笑)
アメリカ滞在中はレンタルWiFiを使ってたんだけど、なんか急にすごい重くなったり、まったく通信できなくなったり不具合が多くて、結局AT&T海外ローミング使うことが多く、たぶん通信費で約2万円くらいかかったんじゃないかな…。ちょっと痛い。
あとはアレです、英会話をもっともっともっともっと勉強しないと。知ってる単語並べてボディランゲージにも限界があるし・・・。(苦笑)
アフロ相手に仲良くはしてくれるんだけど、こっちがヒヤリングできないのはやっぱ会話が続かないことになるし。
うーーーん。
ヒヤリング!英会話!
ガンバろうっと。