課題「案内忘れ」を無くす | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

いつもeイヤホンご利用のお客様よりお叱り、ご指摘を頂戴しました。

 ※ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
  せっかくご指摘いただいた点、改善に向けがんばります。

ご指摘の課題は2点

(1)3,000円以上お買い上げであったにもかかわらず、ガラポン抽選への案内が無かった

  →レジスタッフの「案内忘れ」ミス

(2)店内の混雑時にBlog用の強引な撮影

  →ご来店のお客様が何より最優先であることが理解できていない

+++

(1)に関しては、以前からもいくつかのミスをご指摘いただいており、つど周知徹底して行こう、
  案内忘れの無いようにして行こう、と注意喚起をして来ましたが、無くならないのでオペレーション
  の中での工夫が必要だと考え、いくつか改善することにします。

  →レジ画面で「ガラポン対象です!」とダイアログ(アラート)が出るようにする。
  →レジ付近で一番目が行く場所に「ガラポン案内忘れず!」のPOPを貼る。
  →周りのスタッフ同士で「案内忘れ」が無いか、常時確認し合う。

  ※<検討課題>店内でのお客様向けの告知物の数や掲載場所の見直しも必要かな。

  ※せっかくの「お客様に楽しんでもらおう、喜んでもらおう」と企画したイベントが、
   運営側の不備により「がっかりした!」「不快です!」「残念」になってしまうのは
   本当にダメダメですね。そのへんの話をスタッフ1人1人と話をしながら準備・改善
   を行ないます。

(2)に関しても、以前から同様のケース(レジ内ででかい声で私用なおしゃべり多い、バカ笑いする、等)
  でのご指摘を頂いています。これは1人1人に教えて行くしかないと思っています。

  →店長とSVで、現場でつど注意・指導を続ける。
  →新人に関しては入社日に1日かけて行なう「新人教育」の中でしっかり教育をする。

  ※Blog撮影の時間帯を営業時間前や空いている時間帯にするなど工夫する。


まだまだこの他にもたくさんのご指摘をいただいています。
これらの課題をクリアして行くことが、eイヤホンのレベルアップになり、eイヤホンが日本一になるための条件だと考えています。


がんばります。