業務上、頻繁にメールを使います。もちろん電話もしますし、会って話もしますし。ただ仕事の便宜上、記録に残るし相手の時間を奪わないメール(またはネットワーク上の掲示板)ってめちゃめちゃ便利なので、僕はよく使うんですが、業務メールに慣れていない人もいるので、こんなことがちょくちょくあります。
「大井さーん、これってどうしたらいいんですかー?」
(だから、その件はもうメールで指示送ってるやーん!)
で、だいたい
「メール送ってるやーん!見てよー。」
「そう言えばなんかありましたねー・・・(^-^;A)」
のような会話・・・。
人の話を聞かない人(覚えない人)っているけど、メールを読まない人(メール内容を覚えない人)も失礼な人なんじゃないかなと思います。
メールは「会話」と同じ感覚。
だから、
メール内容を見てくれていない人=オレの話を聞かない人(覚えない人)
って思いますよね、こっちは。
あ、そんな感じなんだー。興味無いんだー。シカトかよ。みたいな。
うーーーん。
とりあえず、社内的には課題の1つですな。
がんばろうっと。