売上が良い要因なんかわからん | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

売上は相変わらず好調です。(あざす!)

理由は?何?

と聞かれても、さあ、それがよくわからんです。・・・としか言いようがない。

もちろん、無理やり後付けで理由を並べろと言われたら、適当に並べることも可能ですけど、それはそれらしいことを並べてみるだけなので、本質的な答えにはならないでしょうね。

なんとなくですが、いくつか多数の要因が複雑に重なって出来た結果だと思っています。何か簡単なものが1つ出来たから、とかそんなもんじゃないです。(現にあれもこれもとマシンガンのようにめちゃめちゃたくさんの手を打っていますw)

サッカーJリーグでは今現在、6勝1敗1分け勝ち点19で柏レイソルが第1位です。柏レイソルは昨年J2で優勝しており、今期からJ1に上がってきたところです。

柏レイソルが現在J1第1位である理由は何?

と聞かれても、おそらくどの解説者も困る質問でしょうね。おそらく数多くの複雑な要素が上手く重なり合って結果を出しているんだと思います。(もしかしたら監督ですら答えに困るかも)

僕はこういう状態の時は、とにかく何かわかりやすい方程式を導き出そうとか、理由は絶対に1つあるはずだとか、そんな風には考えません。

多数のたくさんの勝つためにやっていることが複雑に混ざり合って結果が出ていること全体を「成功要因」として定義します。

つまり、複雑化したまま、そのまんまで捉えるんです。

ここで徹底的に効率的なことを考えたり、○○はたぶん関係ないから削除しても影響無いよ、とかの方向に考えると、実はバランスを崩してしまう可能性が高いんです。

勝っている時、成果が出て成功している時って、全てが複雑につながっているんです。


うーーーん。


そして更に良い結果へと計画的バージョンアップを無理なく進めます。


がんばろうっと。