自分のBlog記事のまとめ | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

「まとめサイト」ってめっちゃ便利ですよね。情報を整理し、まとめて見やすくしてくれると、見る方は無駄な時間が省けてとても楽チン。2chなどの膨大な情報量だと「2ちゃんねるまとめサイトのまとめ」とかまであるみたいだし(笑)

ってなわけで、2005年8月に開設した当Blog「ムズカシイことぬき」もちょっと過去記事をまとめて、最近になって見始めましたーって方にもわかりやすいインデックスを作成してみようかな、と思っています。自分にとっても「こういう内容と同じようなの、過去に書いたよなー」とか、ダブり記事を防ぐのにもいいし。

+++

そういえば、給料を公開したら、やっぱり色々反響がありました。

◆当時のソフマップは東証二部上場企業。そう考えると執行役員1,200万円は安くない?

 ・・・当時は売上1,500億円規模→1,000億円規模に右肩下がりの苦しい時期で、僕が執行役員になった
    2005年の時は、もう既に役員全員が報酬カット(たしか30%くらいだった記憶です)でした。
    なので、30%カット後で1,200万円だったと思います。

◆役員報酬って業績連動出来ないんじゃ?(経費扱いが出来ない)

 ・・・そうですね。はじめに1年分の報酬を予算といっしょに作成し、その後の期中は業績連動
    できません。なので会計年度が始まる期首から3ヶ月以内に決める必要があります。

◆サラリーマンの人(従業員)と役員の給与の大きな違いは、リスクの大きさ(退職金など)

 ・・・役員には退職金がありません。(会社によっては「退職慰労金」とかある場合があるけど)
    雇用保険も無いし、会社の借金の保証人となる場合もある。それらはすべてリスクを伴なう。
    その分、将来の保証が無いので、前倒しでつどつど最大限の報酬をもらう訳ですね。

まあ、その会社が倒産する・しないのリスクって今はもうわかんないから、どこで働いてもリスクはあるように感じます。それなら自分の会社を創って、そこで精一杯自分のすべてを賭ければいいんじゃないかなーって思います。そこが「みんなに起業をすすめる」ってとこでもあります。


うーーーん。


あやふやじゃダメだな、仮にでも具体的に人数を決めておこう。

<目標>

2015年までに、社内から3人以上起業させます!(&支援します!)


これで行こう!


がんばろうっと。