戦略や作戦の大事さ | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

戦略や作戦が無いと、勝利する確率は非常に低い。

たまたま勝利したとしても、勝利を続けることが困難。

そして、ただ戦略や作戦があればいいってもんでもない。

勝てる戦略、勝てる作戦が無いと、ダメ。

 4/2(土)のBlog記事
 ■勝てる作戦があって、本気出す。

で、会社では全体の戦略や作戦(仮に「大」とする)を担うのが社長なんやけど、
(もちろん根幹の部分は全部オレがやります。)

ただ規模に応じて、「中」「小」の局地的な戦略や作戦がやはり必要となってくる。

そこは、部長や店長、場合によっては一般社員やアルバイトに委ねる場合もある。
(=権限を委譲する)

ただその場合、「人財育成」のために「考えて伸び伸びと、失敗してもいいからやってもらう」と言うやり方もある。つまり、勝てる作戦をあえて一切言わず、自ら考えて行動させ、失敗しながらもゴールに近づき、やがて自分の手でゴールしてもらおう、ってこと。


うーーーん。


・・・はがゆい!



だぁーーー、かぁーーー、らぁーーー、


まず①をやって、②③を④にしてから⑤と⑥に⑦、⑧はやらずに⑨をやって、ついでに⑩でダメ押し。


これで勝つでしょ?・・・って言いたい!(笑)


我慢我慢。生温かく見守ろう。信じよう。


ジャイアント・キリングを起こせ!