いつもの朝の朝礼。(→日本一の朝礼!)
だいたいみんな5分前行動に慣れて来たのか、気がつけばいつも10時開始の朝礼が9時57分頃に開始されるようになってきた。自然と言えば自然。早くやろう!とか9時55分にやろう!とかは誰も言ってないが、まあもうみんな集まってるし、じゃあちょっと早いけど、もうやるべか、的な。
で、本日。
1名揃ってないけど、いつも56~57分頃にやってるから自然に朝礼が始まった。で、30秒後くらいにその輪に遅れて1名が朝礼途中参加。(10時出社に対し、遅刻ではない)
そして、
「5分前行動出来ずにすみません。ただ、10時開始の朝礼に遅れたつもりは無いです。その場合は朝礼開始を待って欲しい。」
とはっきりと自分の意見を言った。
・・・正論だ。思わずオレ、「はい!」と1人答えてしまった。
たぶん言いにくい雰囲気だったと思う。誤解され逆切れっぽく受け止められかねん状況、とも思う。そんな中でも「ちゃんとよく発言した」と思う。
そして、さっそく本人に朝礼の開始ルールの変更を伝えて、イントラネット社内掲示板に下記を掲載した。
↓↓↓
<朝礼の開始時間について>
■9時55分から10時00分までの間に、
当日の出勤メンバーが揃った時点で開始!
※10時00分の時点で遅刻者(未連絡)がいれば、待たずに開始。
よろしく!
↑↑↑
朝礼の目的は、全スタッフで情報を共有すること!
このことを忘れ、全スタッフが揃っていないのに開始していてはいけないやんと。それは全員で共有に反することやん、と。いつの間にか5分前には出勤して当たり前やから、早く来てへんヤツが悪いんちゃうの~、みたいな空気になっていたと思う。
うーーーん、反省!・・・と、ありがとう!
こうやって修正し続けることが大事なので、やっぱりみんなの意見が超大事ーーー!!!