ビジネス本 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

そう言えば最近いわゆるビジネス本を一切読んでいません。

サラリーマン時代は1ヶ月に2~3冊くらいのペースで読んでいました。1年間で30~40冊くらいです。なのに今は読みたくないって訳じゃなし、仕事が忙しいのもあるけど、まったく時間が無いわけでもなく、「あれ?何で読まなくなったんやろう?」と考えたら、たぶん下記のような理由からだとわかりました。

<ビジネス本を読まなくなった理由>

・以前は電車の中の移動時間で読むことが圧倒的に多かったが、今は電車片道13分。
 (→毎週東京/大阪を新幹線で往復、管轄店舗周りで名古屋、関西、広島を行ったり来たり)

・以前は駅構内の本屋さんに立ち寄る習慣があった。(特に新大阪駅と東京駅)そこで新刊を見たりして物欲が湧いてきて衝動買いがほとんどだった。今は新刊に出会う機会がほとんどない。


+++

最近、アルバイトの面接をしている時なんかに、仕事のスキルアップのためにビジネス本とか読んでいるかを聞いたりしても、ほとんど誰も読んでいないので、(あーあ、ビジネス本くらい読もうよー)って感想を持つんですが、ふと気付けばそう思う自分自身が約3年間ほどビジネス本を読んでなかったりするんですよね。(←お前が言うなよ、状態です・・・)

本を読めば、何かしらの知識がつきます。それで本人が大きくスキルアップ(成長)するかどうかは、本の内容や本を読んだ人の読解力や理解力に左右されますが、まずマイナス成長にはならないと思います。最近は、漫画でわかりやすく書いてあるビジネス本もあるので、本を読むのが苦手な人はそれもアリだと思います。


うーーーん。


久しぶりに本屋さんに行ってこよっと。