ふと思い立って、昨日からtwitter(ツイッター)
始めました。
お店の公式版 とかは去年から始めているんですが、まあこういう性格の新しいWebコミュニケーションはBlogなどといっしょで、自分でやってみないことにはその発展系を色々と創造したり出来ないんです。せっかく21世紀を生きている訳ですから、思いっきり最先端技術を経験してみるのはいいことだろうと考えました。
で、いまちょっと気になっているのが、
この先「ぐるなび」「ホットペッパー」なんかに代わるものになるのかも知れません。ぐるなびやホットペッパーは企業側が広告宣伝費を払います。そういうビジネスモデルです。でも、twitterなら広告宣伝費は無料です。もちろん、費用対効果がそれなりなのかもわかりませんが、今後色々試してみる価値はありそうです。
それはそうと、twitterをやるにあたってはやっぱりiPhoneがいいのかな~?今の古い携帯電話(7年前くらいの)だとバッテリーがすぐに無くなってしまうし、そもそも画面が小さいのでネット閲覧に向いてない。でもiPhoneは電波状況が悪いって言うし・・・。Docomoは10年以上使って今は嫁さんといっしょに家族割りでそこそこ安いし。
Docomo(携帯電話、メール)を使いながら、モバイルネット端末(twitter、Blog、Web)と割り切ってiPhoneと両方を持つのがベストかな?
うーーーん。
迷います。