皆さん、自己アピールは上手い方ですか?
日本人は苦手だと一般的に言われます。控えめな性格が多いのか、
民族的、文化的、歴史的な様々な背景があり、その影響があるのでしょうね。
さて、仕事の評価の場面。自己アピールが足りなくて、損をすることは
無いですか?上司(又は会社全体に対して)にきちんと自分の貢献を
理解してもらっていますか?
これが実はすごく難しい。
自分自身の評価って自分自身で決めれない。
自分以外の他人が自分を評価するからです。
では、他人(お客、先輩、上司、会社)に対し、何をアピールしていますか?
って、そんな事だけを気にして仕事は出来ませんよね~(;^_^A
”ゴマすり”だけが仕事なんてイヤですよね。
でも、何もしなくて、相手(お客、先輩、上司、会社)は自分の仕事を正しく評価
してくれますか?
そうやって考えると、日常、コンスタントに自分に対する評価の差異を
確かめたくなりませんか?
それを上手くやるには、プチ・自己アピールだと思います。
めちゃめちゃアピる訳じゃなくて、ちょっとずつ、確認の意味でアピる。
仕事を指示されて、実行する。終了を報告するだけではなくて、
例えば、
「終了しました。自己採点80点ですけど、どうでしょうか?」
(正確には点数じゃないんだけど、ここではわかりやすく)
と報告するようにしてみる。評価者(お客、上司など)のリアクション(評価の差異)
を尋ねる風に聞いてみる。
尋ねられた上司は、3パターンの回答が出来る。
1.「ありがとう、その通り80点やな」
2.「おお!それなら100点満点やで」
3.「おいおい、それは60点やって」
こうすることで、”ズレ”を無くせる。
どこの企業も成果主義が流行ってるようですが、普段からその成果について
よく話し合っていないと、上手くいかないようです。
何でもかんでも人間の価値を数値化するのはもんのすごく困難なこと。
プチ・自己アピールを心がけましょうね~。