ムズカシイことぬき!
PM理論てあります。
なんだか小難しいそうですが、すごく簡単。
P=Performance(パフォーマンス/目標達成)
M=Maintenance(メンテナンス/維持)
の関係性のことです。
今よりも仕事のレベルを上げる時には、この2つ
しっかり考えましょう、準備しましょう、と言うことです。
1日に100人のお客さんが買い物してくれているお店が
あります。店長が売上を上げたいと思ったら何を考えますか?
・100人を110人にする為にはどうすればいいか?
まず、「P」パフォーマンスを考えると思います。
それは正解でしょう。まず”ありき”ですね。でも、
実はその時、「M」メンテナンスもきっちり考えておくんです。
「M」は110人のお客さんに買い物して頂く準備です。
例えば、
100人から、新しく10人の新規のお客さんが増えました。
でも、100人のお客さんのうち、10人のお客さんが
不満を感じることがあり、買い物を止めました。
お店は、100人のままです。(100+10-10)
・レジが混みすぎて待ち時間が長すぎる。
・買おうと思った商品が品切れ。
・接客販売員が忙しくて、質問できなかった。
などなど。
今のクオリティを維持をすることは実は大変なこと。
でも、そこに手一杯になっていると当然”次”の”P”に
行けない。
バランスが大事です。
でも、PMをやり続けるとわかってくるんですが、
Mを壊さないとPに行けない時があります。
少しギャンブルなんですが。
この”さじ加減”や”バランス感覚”を磨きながら、
自分のマネジメント能力をさらに高めたいと
思っています。
そして、1歩でも前に前進し続けることを続けたい。
前進のためには、上の目標を持たないと。
つまり、”P”です。
一旦、Mを壊してでも行きますか。次のMを考えながら。
***
今日の体重は、73kg(+10kg)
コンビニのおでんに、はまってしまった。(ウマイ!)
(マイブーム・・・。やばいな)
明日は飲み会。それはそれで楽しもう。
・・・って自分ホントいい加減なヤツだな~(笑)