スイカの様子(6月20日) | ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

趣味の園芸と我が家の猫たちの様子を綴っていきます。
知恵と勇気と少しの薬で美味しい野菜作りを目指します!
基本は種から!接ぎ木にも挑戦中!!

ブログを始めて早80日、目標は365日連続更新! 継続は力なりと言う言葉が大好き、石の上にも三年、 ぶぅパパです。

 

 

 

 

今回はスイカの様子をお伝えします。

 

 

 

 

6月12日にはタマゴ型だった小玉スイカが、少し丸くなってきました。写真は黄小玉のニューこだまです。直径16cmぐらい。まだちょっと腰高ですねー

 

 

 

 

赤小玉の紅しずくも同じ様に丸くなってきました♪

 

 

 

 

最初に着果した紅しずくです。キズも無く綺麗に成長中です。

 

 

 

 

でもね、上の3つ以外は着果に失敗してるんです。目標着果数は6個だったので、半分になっちゃいましたね(笑) 写真は着果しなかったニューこだまです。 肥料切れの可能性がありますね~ 着果に失敗したツルは少し細めでした。

 

 

 

 

同じく立体栽培をしている黄色い中玉スイカのシュガームーンも実の肥大が始まりました。

 

 

 

 

6月17日 6月11日※訂正 に人工授粉したシュガームーンです。実の重みでツルが垂れ下がってきたので、ロープ8本で吊ってあげました。実を落ち着かせるために、スイカマットを3枚重ねて敷いておきました。

 

 

 

 

露地スイカも順調にツルを伸ばしています。手前が大玉の秀山、奥が同じく大玉のブラックボール2です。草刈りしなきゃいけませんねー

 

 

 

 

6月15日に人工授粉したブラックボール2です。小さいうちは薄ら縞模様が見えていますが、収穫する頃には、縞模様が見えなくなり黒光りしてきます(笑)

 

 

 

 

同じく6月15日に人工授粉した秀山です。ちょっとキズが入っちゃったので摘果しちゃうかも。他の実の形次第ですねー

 

 

 

 

秀山ブラックボール2の子ヅルは畝の中央で交錯し始めています。今朝8個目の人工授粉をしました。全て17~20節の3番花に着果させたので、各株2個残して低位節に着いた形の悪い実を摘果します。

 

 

 

 

サクランボハウス内のスイカはトンネル栽培に比べ5日ほど成長が遅めで、今朝最初の人工授粉をしました。左が秀山、右がシュガームーンです。庭師さんにサクランボの夏剪定をしてもらったので、だいぶ日当たりが良くなりました。

 

 

小玉スイカは着果数が少ないので割れずに無事収穫出来るかが問題です。樹勢を見ながら孫ヅルの剪定をしてみましょう。チョット失敗しちゃいましたが、これも勉強だと思って来年に繋げたいと思います!

 

 

 

 

セブンイレブンふんわりメロンパンが最近のお気に入り♪ 表面がシットリした昔のメロンパンが好きだった、ぶぅパパでした。

 

 

 

 

お付き合い頂き有り難うございました。また遊びに来てくださいね!

 

 


にほんブログ村