身近な人を亡くした人に、どう接するか 【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

お盆が近づいてきました。

 

7月にお盆の地域は、今日からでしょうか。

 

8月がお盆の地域もありますよね。

うちは、8月がお盆です。ニコニコ

 

 

 

星亡くなった人をお迎えする時期ですね。

迎え火を炊いたり、親戚で集まったりするおうちもあると思います。

 

身近な人を亡くした人と、

会って話す機会もあるかもしれないです。

 

そういうときにどう接したらいいでしょうか?

 

 

 

 

星Oさんのお話を紹介します。

障がいを持ったお子さんを授かり、

そのお子さんを生後3か月で亡くされたママです。

 

( ご了解を得てマンガにしました。)

 

 

なくなった子の話を

 

 

人によって違うかもしれないですが、

Oさんは、そういうお気持ちでいるそうです。ドキドキ

 

無理に?思い出を聞き出す必要はないですが、

 

「亡くなった人について、思い出を話したい場合もある」ことを知っているだけでも、相手が話し出したときに、受けとめる準備ができると思います。

 

 

 

 

黄色い花また、私の周囲でお子さんを亡くされた方も、

お会いすると、お子さんの思い出話をされていました。

 

こちらから切り出したわけではなく、

自然な流れで、その人が話し始めた形でした。

 

 

 

 

黄色い花心理的にも、誰にも話さずに

黙っていると、気持ちを閉じ込めてしまいます。
 
もし、何回でも、何回でも、安心して話せる場で

自分のペースで、自由に話すことができたら、

 

心が安らぎ、安心していきます。

 

 

心の痛みも少しずつですが、やわらいでいきます。

 

 

 

 

黄色い花もちろん、話したくないときには、無理しないでくださいね。

 

話すときは、「安心できたときに」「自分のペースで」で話せることが大事です。ラブラブ

 

 

 

 

黄色い花関連記事

身近な人が亡くなったときの心のケア

 

子どもを亡くされた方に接する時に (東京都)

 

哀しみに寄りそい「ともに生きる」 グリーフサポートせたがや

 

子どもを亡くされた方に言ってはいけない言葉

 

「元気出してね」、「がんばってね」、「しっかりしてね」

「大丈夫そうだね」、「元気になったみたいだね」

「もう忘れようよ」、「いつか乗り越えられるよ」

「若いんだからまた産めばいいよ、すぐまたできるよ」、

「時間が忘れさせてくれるよ」「上の子(もしくは下の子)がいるじゃない」、

「亡くした子より、いま生きている子を大切にしなよ」

などは、言ってはいけない言葉です。

悲しむことをやめさせようとする意味があるからです。

 

「なんで?どうして?」、「なんとかして助けられなかったのかね」「誰かが助けられればよかったのに」もNGワードです。

遺族を責めるような意味にもなるからです。

 

「分かるよ」なども、言わないほうがいいです。

簡単には分からないですよね。

 

善意であっても、気を付けたいです。

 

 

 

 

黄色い花では、どうしたらいいか?

 

 

以下、引用です。

子どもを亡くされた方に接する時に (東京都)より)

 

 

 

「悲しいときの表現の仕方や悲しみを乗り越えるまでの時間は、人それぞれです。
泣くことも否定せず、「思い切り泣いてよい」という言葉かけなどで、両親の気持ちは素直になれます。
また、「いつまでも悲しんでいると子どもが成仏できない」などと言わないで下さい。
お子さんの死を受け入れ、悲しみを乗り越えるには長い時間が必要なこともあるのです。

悲しみのあまり、両親が日常の家事ができないことがあります。
そんな時は、家事や育児を手伝ってあげることも大きな助けとなります。
ご両親が悲しみから立ち直ることを信じてじっと待っていてくれる人の存在は、何よりの力になります。」

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2022年7月16日(土)10:00~12:00  オンライン

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

2022年7月26日(火)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方」

2022年7月26日(火)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」理論編

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」  ユーチューブで自由に視聴できます。

 

 

 

個別カウンセリング  

  ・60分

  ・120分 

 

 

 

プレママ&ママの楽々母乳講座

                   (母乳110番

「職場復帰と母乳育児」

2022年7月25日(月)13:00~14:00

モーハウス日本橋店

 

「母乳が出る方法と混合育児」

2022年7月25日(月)14:30~15:30

モーハウス日本橋店

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2022年7月8日(金)10:00~12:00

・2022年7月22日(金)10:00~12:00

 

 

 

本「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店NPO Umiのいえでも販売中。

 

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。マンガ20本&コラム2本。

職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会   450円+税)  

インターネット(楽天)と、 モーハウス日本橋店で販売中。