手作りオフトンとミシンの話 | デグーのぼんてん

デグーのぼんてん

デグーの梵天&銀河、モルモット梅、うさぎの百合、齧歯達の暮らしと飼い主の雑感

今朝、目が覚めて真っ先にしたお仕事

 

▼デグー用のオフトン2枚作りました

image

かじられて破れたのを捨てたりしてたら

いつの間にか洗い替えの在庫が2日分しかなくなってて(;´Д`)

image

 

 

 

我が家のデグー用のオフトンは、それぞれ2Fと1Fに2つずつ設置してます。

2階のオフトンはパネルヒーターに被せて使用するCASAのハリネズミ用オフトン

ヒーターの電源は切っていますが、夏もそのまま使っています。

 

▼過去のケージの写真だけど2Fのオフトンですやすや眠る銀ちゃん

image

 

そして、1FのオフトンはSANKOの「ステージモック」の2本の棒の土台を再利用して

ヘアターバンを取り付けた謎デザインの手作り品です。

 

▼銀ちゃん作のオリジナルデコ付き

image

 

ペットカメラでデグー2匹の様子を見ていると

昼間に仮眠する時は2Fのハリネズミオフトンで寝てるんだけど

夜になって本格的に寝る時は

2匹とも1Fのヘアターバンオフトンへ移動して、なかに潜って寝ます。

 

 

 

 

▼ステージモック 布部分をあっという間にかじってダメにしてしまったけど土台だけでも便利に使えます

 

 

前にも書きましたが、

ハンモックをケージのなかに設置するには4点の支点が必要になりますが

 

▼以前はミシンでハンモックも作ってた。でもこれだと4カ所から吊さないといけない

image

 

でもステージモックの棒を使えば、2カ所に留めればよいので、設置できる場所の幅が広がるし

またハンモックだと金具が回し車の振動でカチカチ音がうるさかったりしたのが

がっちり設置できるので音がしないのも良い。

 

▼子供の頃はいつも2匹で仲良くこのオフトンに入ってた

image

 

本来のステージモックは

布部分を取り替える際にはわざわざケージの外側の留め具を外さないといけない仕様になっていて

 

▼ステージモックの上のチビ梵天

これが毎日の取り替え作業として地味に面倒キョロキョロ

だから、ケージの内側からブリッと引っ張って剥がせる

今のターバン布団のほうがそうじも簡単なんです。

 

最初は、かじって破られた布の代わりに

こうやってダイソーのヘアターバン2個を重ねて取り付けてみたのですが

(1個だとビミョーに長さが足りなくて)

image

 

すると

梵天が上に乗るだけではなくて布団のなかに頭を突っ込んで寝たいらしくて

「スケキヨ」(犬神家の一族)になって寝ていたので爆  笑

image

 

決心してミシンを購入して

ヘアターバン2枚を片側のゴムを外して縫い合わせて

image

 

さらにそこにダイソーバスタオル1/2枚で作った帯を通してから縫い合わせて

image

 

中に潜ることができる、現在の謎デザインのオフトンが出来上がりました昇天

image

 

その後も、市販の小動物用オフトンを色々試してみたりもしたけど

なんだかんだで

この形がうちの2匹は一番落ち着いて寝てくれるようなので

今も破れてくると新しいものを作っています。

 

ところで、破れてほつれたオフトンを使い続けていると

デグーがほつれ糸に足を引っかけたりしてとても危険なのでやめましょう。

破れてほつれたフトンに足を引っかけて足が懐死してしまい、切断しないといけなかったデグーちゃんもいましたので。

 

フトンの材料として重宝していたダイソーのふわふわヘアターバンでしたが

その後、販売終了になってしまったので

今は別のヘアターバンを使用してます。

ダイソーよりも値段がお高めにはなってしまいましたが

幅があるので、2枚縫い合わせる手間はなくなったのでまぁいいかな。

 

▼今はここのを使っています。内側にループヒモがついているので、それは危ないので切り取って使用。

 

 

銀河はオフトンはあまりかじらないんだけど
梵天が寝ながらオフトンをガジガジしてしまうので

定期的なオフトン制作が必要です。

 

「おいらはオフトンを噛んでやわらかくして居心地よくしようとしているだけだもん」(梵)

 

 

ちなみに我が家で使ってるミシンはJUKIの「HZL-VS200S」

 

同じ機種はもう売ってないみたいなのでこちらは後続機かな?

3年前のミシン購入。

普段はお裁縫なんてほぼしないのに安くはない買い物だったけど

ミシン素人の私にも簡単に扱えて

タオル生地のような厚物を重ねてもストレスなく縫えるので

今でも買ってよかったと思える買い物のひとつ。

 

 

せっかくのミシンなのでもっと活用すればいいんだけど

なかなか時間(と心のなかの面倒くさいという気持ち)がね~チュー

 

病院へ行く時用に、保冷剤をポケットに入れておけるライトキャリーカバーを作りたいのですが

制作する前に夏が終わりそうです。。。

 

 

===========

ぼんてん本日の体重:247.0g

銀河本日の体重:316.0g

梅ちゃん本日の体重:1168g

 

 

うさぎずっとのおうち募集中ニコ

我が家の末っ子、梅ちゃんがお世話になった保護宅に今もお迎えを待っているコ達がいます

お迎えを考えている方、また、現在はまだペットは飼えないけれどそのうちに・・・と考えてらっしゃる方も、保護されたコ達が、どのような条件で譲渡されるのかご参考にご覧いただると幸いです。また、まだ募集を開始してないけど将来的に里親募集する予定の仔達もいるので、もしも気になる仔がいたら各保護・預かり宅へ直接お問い合わせください。

 

うさぎ星くん&うーたん(きなこママさん保護中)

※愛ちゃんは里親様決定しました

星くんの治療は完了、お迎え後もケアしてくださる里親様募集

▼画像をクリックするときなこママさんのブログに飛びます

 

 

 

うさぎブリトニーちゃん、他たくさん(ゆらゆいさん保護中)

▼画像をクリックするとゆらゆいさんのブログに飛びます

※カピタンは里親様決定しました

 

ゆらゆいさんへのお問い合わせはTwitterやInstagramからが早いです

ゆらゆいさんTwitter 

ゆらゆいさんInstagram 

 

うさぎウィル炭酢くん、マートルちゃん(うさもるmimmyさん保護中)

▼画像をクリックするとうさもるmimmyさんのブログに飛びます

 

 

みんな幸せになれキラキラ

 

一刻も早くロシアが隣国への侵攻・侵略をやめ

世界に平和が戻り

ウクライナの人々がまた家族と一緒に暮らせるようになることを祈ります。

Слава Україні !

Японці - з Україною. Ми вас підтримуємо.

 

▼戦時下のウクライナで活動している動物保護団体UanimalsのInstagram

 

▲こちらの団体へ

「ペイパル」を使っての寄付もできます

PayPal ➡️ paypal@uanimals.org
Картка ➡️
4441114451625790 (Олександр Тодорчук).