デグーの土掘り『掘り堀りランド』設置から1ヶ月感想 | デグーのぼんてん

デグーのぼんてん

デグーの梵天&銀河、モルモット梅、うさぎの百合、齧歯達の暮らしと飼い主の雑感

デグー達の新しい遊び場として
今年の7月21日から水槽と40ハイケージをジャバラトンネルでつないで設置した土浴び場
通称『堀り堀りランド』
 
設置から1ヶ月以上経ったので
感想と設置して気付いた注意点などを書いておこうと思います。
 
▼その後、気になる足場などを補強しました。
水槽のフタは角のほうを中心にかじられております
image
土浴び場に使った土は小動物床材用の土『ニューネイチャーランド』
この水槽に入っている量で5リットルくらいです。
 
この土はバクテリアの働きで排泄された有機物質を分解し、脱臭効果がある生きた床材という商品で、土が乾燥するとバクテリアの働きが弱くなるということで. 専用の「バクテリア補充液」があり、これを「1日数回」噴霧することで強い消臭効果を維持させる、となっています。
隣の砂の水槽のほうは『デグーサンド』です。

 

 

砂浴び場は手足についた土を砂で落としてから外の部屋んぽスペースに出てきて欲しいので、

ジャバラトンネルで連結して土といっしょに設置しました。

 
▼土掘りで真っ黒くろすけになる梵天
土を鼻先につけたまま、40ハイケージでおやつを食べる梵天
 
そして、実は1度土をカビさせました!
設置してちょうど10日が経った朝、
土の表面に青カビらしきものがうっすらと生えているのを発見。
 
前もって、この水槽を使った土遊び場を先に設置された方から
「カビが生えることがあるので気をつけて」
と教えていただいていたので、想定内ではあったのですが
ぬか床みたいに、毎日ちゃんとバクテリアスプレーしながら土を混ぜて空気を含ませていたらカビないのではないかと思い、せっせとかき回していたつもりでしたが、無情にもカビ生えました(;▽;)
 
しかたないので
水槽の土と隣の砂も全て捨て、
袋に残っていた半分の土で再チャレンジ。
 
それから、そろそろ1ヶ月経ちますが、その後はカビは生えていません。
 
カビが生えた敗因はたぶん2点
 
その1:土のなかに木製の物を入れてはいけない。
 
ジャバラトンネルに出入りする際の足場として、水槽のなかに木の箱を入れていたのですが、常に水分でしっとりした土のなかに「木」。これを苗床にしてカビが生えた模様です。
 
▼土を掘り堀りする銀河
左上に見えているのが問題の木製の足場

 
そこで、足場は陶器のグラタン皿に替えました。
image
たぶん、木のほかにも、チモシーなどの牧草を持ち込んでそのまま放置したりしても、カビが生えてしまうのではないかと思われるので、土を設置する際はどうぞお気をつけください。
 
 
▼一方、砂の水槽の足場は最初からずっと木の足場ですが、こっちは1度もカビてません。水分がないから大丈夫みたいです。
image
2:.説明書に書いてある通りに「1日数回」バクテリア補充液をスプレーするとカビが喜ぶ。
 
このニューネイチャーランド、開封したばかりの土はかなりの水分を含んでいて袋の内側に結露がついているくらい湿っぽいです。
その湿度をそのまま保持しようと毎日スプレーしていると、たぶん水分量が多すぎる。
 
バクテリアの働きを活性化するためと書いてありますが、バクテリアも活性化するかもしれんけど、夏場はカビ君も活性化する模様。乾燥している冬場なら1日数回スプレーしても大丈夫もしれませんが湿気の多い季節はあまり真面目にスプレーしすぎないほうが良さそうです。
 
ウンチョスは毎日取り除いているので、バクテリアさんにはそこまで活性化して頑張ってもらわなくてかまわないので、カラカラに乾燥してしまう一歩手前くらいに湿度を保つようにしていたら、この1ヶ月カビは生えませんでした。
 
▼土に残しておく湿り気のイメージですが
ウンチョス取り兼、土かき回し用の杓子で土をすくってみて
▼土を下にざっと落としたら、杓子に少しだけ土のあとが残るくらい。(土がベトベトと残らない程度)
image
バクテリア補充液自体は、2,3日に1回程度、乾燥してきたなーと思ったらスプレーする程度にしていますが、土全体を杓子でかき回して空気を含ませるのだけは毎日やってます。
 
他に気をつけているのは、水槽をつなぐジャバラトンネルの角度をあまり急勾配にしないよう、角度を毎日確認しています。(デグーが歩いて降りる際に足を踏み外してケガをしないように)
また、土落としのために砂水槽の先にモジャモジャを通り抜けるようにしていますが、ここも、モジャモジャのループは全部ハサミで切って、足に引っかけたりしないようにしています。
image
モジャモジャを詰めている筒の下側は、クリアファイルを切ったものを敷いて、足がその先へ突き抜けないようにしています。
image
 
・・・そんな感じで
それなりにメンテナンスに手間がかかる『掘り堀りランド』ですが、
最初の頃は、しょっちゅうランドに遊びに行っていたデグー達ですけど、最近は飽きてきたようで、1日に1、2回土水槽に行くかどうか?という感じです(^^;
砂水槽まで行って、そのまま引き返してきたり、土堀りの魅力が薄れてきた様子。
 
土はこのままカビなければ、しばらく取り替える必要はなさそうですが、この毎日のメンテを考えたら、このまま『掘り堀りランド』の運営を続けるか、閉園してしまうか?悩ましいところです。
 
▼自分のケージでゴロゴロしている梵天
「違うランドに遊びに行きたいよ~。ネズミーランドとか。」

image

 

===========

ぼんてん本日の体重:229.5g

銀河本日の体重:284.5g

梅ちゃん本日の体重:1006.0g 

 

食事:
ぼんてん
■チモシー1、2番刈り、(食べ放題)

■副食:デグー用ペレットMIX少々、クレイングラス、バミューダヘイ
■おやつ:菊芋、大麦若葉青汁+ライフケアmix

 


銀河
■チモシー1、2番刈り(食べ放題)

■副食:デグー用ペレットMIX少々、クレイングラス、バミューダヘイ

■おやつ:菊芋、大麦若葉青汁+ライフケアmix

 

梅ちゃん

■チモシー1、2番刈り(食べ放題)

■副食:モルモット用ペレット15g ビタミンCタブレット1コ

■おやつ:生野菜2カップ

 

============