昨日、書くこといっぱいあったのだけど、書けなかった。節分終わって春なんだなあ。
今日は、最近の一番遅い時間に出発。外に出ると地面が濡れていた。今日は日曜日。のんびり行こう。
いつもと同じように走る。キツイし嫌になることも多いけど、通勤ランがあってよかったかもしれない。
モチベーション維持って難しい。病気でも病気ではなくても難しいと思うけど、blog見てると、みんなよく頑張ってるなあと思う。
今年はどう走っていくのか。この、始業時間前には書ききれないので、今はそれは置いておくとして、進行性神経難病だとありがちな気持ちがあると思う。「リハビリとかしても、どうせ出来なくなるのに、そんなに期待してもな。」みたいな。後、精神的に弱った時、進行は早くなることが多いようだ。
ぼんたんがリスペクトしてる人たちがいるのだけど、その1人は、自分の職場でALS発症後30年経過している人がいる。その人は精神的に動かざるを得ない人ではあるけれど、自立歩行しているし、自立で何でも出来る。お菓子の袋は、噛んで開けていたけど、自分で出来ることは重要だ。

後は、このブログで何回か紹介したことのあるパーキンソン病のジミー・チョイさん。何度もフルマラソン完走してるし、アメリカ版サスケにも出場した人。後、筋ジストロフィーのゴルファー、モーガン・ホフマン。何の神経難病が治っても、筋ジストロフィーは無理だと思ってた。なのに彼はツアー復帰したんだ。脳性麻痺の小西楽歩さん。ダンサー。子供の頃の特訓が凄くて、普通の子でも、あんなに出来ない。あと、フォローしている完全麻痺で歩行している脊髄損傷の方。2回の脳梗塞片麻痺でも綺麗に走って、握力も30以上ある方。両足大腿義足で歩行してる方。

みんな物凄く凄い人たちだと思う。

モチベーションが下がりそうな時、彼等を思い出して、勇気をもらっている。