猫しっぽこりり11歳、小学5年生猫あたま


全統小が終わりました。

「決勝見込みある!」

と意気揚々と帰ってきたこりり。



ほー。



2週間くらい夢見られるかな?
と思っていましたが、したことのない「自己採点」をし始めて…チーン

うん、残念だったね笑い泣き



でもね、どこかの塾の先生が言ってたけど、
全統小の決勝に出るって天下のNに合格するより人数厳しいよ。

こりりの4科予想偏差値は70付近ですが、この程度ではやはり厳しく。

また、組分けテストより+10くらい偏差値が高くなるとブログ界隈で見たりもしますが、こりり、そんなに変わりません。


まあ、簡単だったと言うのは簡単ですが、高学年で4科を満点か一問間違えで揃えるのは、それこそ体調だったり、運だったり、そういったものにも左右されます。


年に2回のお祭りだからね


塾の同じクラスには決勝に行ったことがある仲間もチラホラいますが、それは本当に素晴らしいことで、そんなお友達と学べる事自体が幸運です。



そして、その環境に感謝しつつ、来週日曜日は組分けテスト!
えいえいおー。


江戸時代、かなり楽しそうで社会ばっかりやっています…
違う、それじゃない…