8月26日に植えたジャガイモを、11月5日に収穫しました。

ほどほど収穫できましたが、途中で株がしおれるなどトラブルもありました。

本日は、秋植えジャガイモの顛末をご紹介します。

9月12日 順調に育つ

10個植えたジャガイモは全て芽が出て順調に育っていました。

9月15日 一株、枯れる

9/12の写真とは撮影した方向が違うのでわかりづらいと思いますが、10株のうち1株が枯れて小さくなっていました。

まわりでは青枯病でしおれるジャガイモもありましたが、この株の枯れかたは急激だったので、連日の暑さで種芋が腐ってしまったのかもしれません。

ともかく様子を見ようと、そのままにしておきました。

9月23日 そのまま順調に育つ

一株欠けたものの、残りの株は順調に育っています。

青枯病のような症状もなく、安心していると……。

10月9日 か、枯れてる〜!

ま、また枯れてる〜!

心なしか他の株も、葉が黄色みを帯び、疲れているようにも見えます。

 

9月後半から10月前半まで最高気温が30度近く上がる日もあったので、種芋が腐ってしまったのではないかと思われます。

 

その後も、ジャガイモはどんどん疲れた感じになっていき……。

10月27日 ジャガイモ……

どれがジャガイモかわからないくらい株が黄色くしおれ、倒れかかっているものもあります。

ジャガイモは、地上の株が黄色くなって倒れたら収穫時期だそうですが、途中で枯れてしまったものもあったし、倒れつつも青々している株もあるし、今が収穫適期なのか、株が弱ってしまっただけなのかわかりづらい状況です。

11月5日 なんとか収穫

このまま放っておいても仕方がないので、晴れが続いた11月5日に収穫しました。
早々に枯れてしまった2株からは、ドロドロに溶けた親芋を発見しただけでしたが、他の株からは程よい大きさの芋を収穫することができました。
 
ただ、全部でバケツ半分にも満たないくらいの量しか収穫できず、ちょっと残念。
味は格別に美味しかったですけどね。