西の魔女が死んだ/梨木 香歩 | Bon livre –いつか最良の一冊と出会う–


西の魔女が死んだ (新潮文庫)


母親が私を産んで3ヵ月で仕事復帰したため、子供のころはほとんど父方の祖父に預けられていた。

2才から保育園に入ったけれど、注射するために早く帰る日や、
熱をだした小学生の冬の日、迎えに来たのは祖父だった。
子供のころの記憶は、両親よりも祖父との思い出のほうが多い。

スーパーのフードコートで、チョコとイチゴとメロンの3色のソフトクリームを食べたこと。
近所の公園にパンの耳をもって出掛け、鳩にえさをやったこと。
そのよく行った公園の時計台が描かれた絵が、世界でいちばん好きな絵画だ。

祖父は絵を描くのが趣味だった。風景画や、私たち姉妹の七五三の着物姿もあった。
私が幼い頃から絵を描くのが好きで、デザイナーという職についたのも、祖父の血筋だろう。

祖父が亡くなったとき、私は仕事の岐路に立たされていた。
デザイナー職からライター職に変わるか、退職するかの選択に。
その会社が好きで、居たかったから、いったんはライターになると返事をした。

けれどその時、入院中だった祖父が亡くなり、お葬式に参列した。
棺には、絵の具や木のパレットもおさめられた。

おまえはそれでいいのか。絵を描く仕事がしたかったんじゃないのか。そう言われた気がした。

祖父は孫の面倒見はよかったけれど、とくべつやさしい人ではなかった、と母は言う。
たしかに保険のCMで見るような、ニコニコ柔和なおじいちゃん、という感じではないし、
ボケが始まってからは癇癪を起こすようになり、家族全員が疲弊した。

けれどわかる。祖父も、父も、父方の遺伝を濃く受け継ぐ私も、けっして人が嫌いではない、
好きなのだけど、不器用で、表現と距離のとり方がへたくそなのだ。

入院を繰り返すようになってから、寝てばかりになった祖父に、すこしでも外に出てほしいと、
散歩用の帽子をプレゼントしたことがあった(オシャレで、絶対よく似合うキャスケットだ)。
それでも散歩にすら行ってくれなかったけれど、ベッドに寝そべりながらかぶっていたことがあった。
「電気が眩しくてテレビがよく見えない」なんて言ってたけど。あれは私への気遣いだった。

祖父は『西の魔女』のように、いろいろなことを教えてくれたわけではない。
けれど私は、知らずたくさんのことを学んだような気がする。

今じゃ誰も再現できない、二度と食べられない祖父の安倍川餅の味を、懐かしく思うのです。