連ドラについてじっくり語るブログ -60ページ目

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

今回を見て、そろそろリタイアの潮どきかなとも思いましたが、あと何話なんでしょう? 

リタイアのタイミングを逸したかもしれません。




この記事は先週3月3日に放送されたものに関してです。お間違いのないように。





フジテレビ 月曜22時

「秘密 THE TOP SECRET」第6話


主演…板垣李光人、中島裕翔

脚本…佐藤嗣麻子

演出…稲垣武




今回のエピソードも何だか救いのないエピソードでしたね。




屍蝋化した死体が出てきて、それは三好(門脇麦)の親友の葵(藤間爽子)が幼い時にDVされた父親(木原勝利)を誤って殺してしまったというもの。




更に葵は今付き合っている男もDV男で、ひどい目にあっているのを救いに来た兄(橋本淳)が、その男を刺そうとして逆に正当防衛で刺されて死んでしまうという…




書いててもイヤ~な気分になるエピソードでした。




更に薪(板垣李光人)と青木(中島裕翔)と三好の三角関係によるギスギス感が、何とも冷え冷えとしていて…。




なんで薪はそんなに三好につらく当たるのか?とか、三好も言われても仕方ない部分もあったりで、



なんで青木がそこまで三好を好きかもイマイチつかめず、誰に思い入れして見てよいものやら…なんです。




共感できるとすれば普通な岡部(高橋努)かもしれません。




ま~このままズルズルと最終回まで見てしまいそうです。





6話の評価は…6






最近の連ドラでの悪しき傾向としてあるのが、主人公の過去の出来事を小出しにして必要以上に長く引っ張るというのがあります。




視聴者にしてみれば、大抵そこってそんなに引っ張らなくてもイイんだけど…ってことなんですよね。




このドラマの場合は、それが粕原(清野菜名)が幼い時に姉の小夏(蓮佛美沙子)と遭遇した火事なんです。




フジテレビ 月曜21時

「119 エマージェンシーコール」第7話


主演…清野菜名

脚本…橋本夏

演出…丸谷俊平



今回はガッツリと小夏が絡んでくるエピソードなので、流石に今回で火事にまつわることはすべて明らかになるかと思いきや、




火事の原因は次回こぼしって!

いやいや今回で終わらせて良くない?

と、思わず画面にツッコミを入れたくなりました。




ちょっと古いですが、

「もう、ええでしょう!」ですよ。





大体今回のエピソードにしたって、火事のあとから失声症になってしまった小夏に、声を出させようという意図が見え見えのエピソードで、正直半分シラけながら見ていました。




そんなに都合よく小夏が山で救助要請しないといけない状況にならないし、その通報をドンピシャで粕原が受けるって…。




蓮佛美沙子は熱演してくれましたが、記事は書いてませんが、主演している「バニラな毎日」は良いのに、こちらは…と気の毒にさえ見えました。




7話の評価は…6



このドラマはシリアスもコミカルもどちらも自在に演じられる力のある人ばかり出ているので、



バカリズムが書く絶妙なバランスを見事に演じてくれていて、今回は特にそれを堪能できましたね。




日本テレビ 日曜22時30分

「ホットスポット」第8話


主演…市川実日子

脚本…バカリズム

演出…水野格




50年先の未来から来た村上(小日向文世)はやはり、レイクホテルに宿泊していた受験生の上村の50年後の姿でした。




名前が似ているので早くから気づいている視聴者も多かったですね。




村上は受験票を忘れたのに届けてくれて合格できたお礼に、家族を連れて再び泊まりに来る姿を見たかったんです。




チラっとちゃんと村上が画面の隅にいましたからね。




清美(市川実日子)が村上が未来人なのを、信頼できる親友に話してよいかを聞くと、高橋(角田晃広)と違ってすんなりOKしてくれました。




早速、葉月(鈴木杏)と美波(平岩紙)に話すと、高橋が宇宙人という耐性ができているので、あっさり2人も受け入れました。



むしろ、冷静にレイクホテルが無くなると高橋は温泉に浸かれなくて困るのでは?って話になります。




高橋が呼び出され、村上の話をします。

ここの4人の会話が今回のメイン。




まず高橋は自分は宇宙人なのに、村上が未来人なのを認めようとせず、宇宙人の自分はリアルだけど、そんなのリアルじゃない、一緒にするなと言います。




このあたり、角田晃広が真顔で言えば言うほど、何ともおかしいんですよね。





…で、話は高橋の生い立ちになります。いつ高橋は自分が宇宙人だと教えられたのか…回想シーンでつづられました。




少年時代の高橋を演じる子役さんが角田晃広にはあまり似てなくて可愛かったですね(笑)




高橋少年は学校で上級生にいじめられ、つい特殊能力を使って撃退してしまいます。




それで、今後はそんなことのないように、父親(野間口徹)は自分は宇宙人で、母親(安藤サクラ)は地球人だけど、高橋にも宇宙人の血が流れてるから特殊能力があることを教えられます。



その時、父親がやってみせ、自分もやらされたのが、あの10円玉つぶしでした。




優しい母親はよく高橋少年をその頃からあったもんぶらんに連れて行ってくれました。




父親との約束を守り、高橋は親友にも自分が宇宙人なのを告げず、特殊能力も封印し続けました。




今はレイクホテルになってる場所に昔は銭湯があり、そこによく父親と行っていましたが銭湯が廃業し、ホテルが建つまでの間に父親は死んでしまったようです。




独身のままおじさんになり老いた母親(松金よね子)と歩いていた時に、母親はつまずいて車にはねられ、その時にも特殊能力を使わなかったのを悔いて、車にひかれた清美を救ったのもわかりました。




母親は死んだのかと思いこみ、清美たちがしんみりしてたら、なに?母親死んでないからね!って言う高橋が絶妙でした。角田晃広の真骨頂でしたね。




今回のラストで由美(夏帆)の親友の瑞稀(志田未来)が超能力者だとわかりました。



宇宙人と未来人が混在するのもややこしいのに、そこに超能力者まで出てくるとは(笑)

どうなるんでしょう?




8話の評価は…8