野村萬斎の敵役っぷりの良さ…「アンチヒーロー」第4話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

回を追うごとに伊達原(野村萬斎)の存在感が高まり、主人公の明墨(長谷川博己)が倒すべき相手は伊達原だと明確になってきました。





そうなるといかに伊達原が憎々しく倒すには手ごわい相手かが大事で、野村萬斎演じる伊達原が怪物的に憎々しくて、そこが作品を盛り上げてきています。





TBS  日曜21時

「アンチヒーロー」第5話


主演…長谷川博己

脚本…山本奈奈、李正美、福田哲平、宮本勇人

演出…宮崎陽平




「半沢直樹」の時の香川照之の大和田ばりに、主人公に立ちはだかる巨悪的な存在を野村萬斎が威風堂々と演じていて、





この伊達原が憎々しいほど盛り上がれるわけで…今後の2人のバトルが楽しみになってきました。




今回は前回に続き、来栖(渡邊圭祐)の不同意性交の案件についてで、




3人めの被害者の絵里(早見あかり)が警察とつるんで被害をでっち上げたというのが明墨によって暴かれるという展開でした。




その捏造に関与したのが千葉県警の刑事部長の倉田(藤木直人)で、娘である紫ノ宮(堀田真由)は複雑な立場に置かれるということになりました。




はっきりしてきたのは、死刑囚の志水(緒形直人)を冤罪でも死刑判決にしてしまったのは検事だった明墨で、



その時の上司が伊達原で、捜査したのが倉田、今や出世コースに乗っている伊達原にしてみれば、蒸し返されたくない案件であるということ。




今回の千葉県警の失態も検察には責任が及ばないように手を回して、倉田に全責任を負わせました。




したたかに保身に走る伊達原の醜さを、野村萬斎が表情やセリフの言い回しでたっぷり演じていて、敵役はこうでないとというお手本です。




敵役が良くないと盛り上がりませんからね。




さて、明墨が無罪にした緋山(岩田剛典)が再登場。緋山は何にどうからんでいるのか気になります。





今回の評価は…8