令和でもまだ大丈夫…「花咲舞が黙ってない」第1話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

池井戸潤の原作「不祥事」が刊行されたのが2004年、杏主演でドラマ化されたのが2014年(翌年第2シリーズ放送)、そして今田美桜主演で新たにリメイクされることになったのが2024年。



綺麗に10年刻みで歴史を刻んできたわけですが、令和の今になってもメガバンクの古い体質(主に男尊女卑)や出世志向は相変わらずなのかもしれませんね。




適度にアップデートされた令和版として楽しく見ることができました。




日本テレビ 水曜22時

「花咲舞が黙ってない」第1話


主演…今田美桜

脚本…松田裕子

演出…南雲聖一



やはり頼もしいのは前2作のメイン脚本と演出がそのまま続投していることで、作品のテイストやクオリティーがしっかり保たれていることが安定感につながってますね。




なので、花咲が杏から今田美桜に、相馬が上川隆也から山本耕史に替わっていようと、あまり違和感なくすんなりと見られました。




羽田支店から支店のミスや不祥事をチェックに行く本部臨店班に異動になった花がいた羽田支店にミスのチェックのため出向くことに。




すると何者かが藤枝支店長(迫田孝也)は融資先と癒着していると密告の手紙が…




密告者はどうせ支店長の片腕っぽい根津(栗山千明)なんだろうなと思い見てましたが、やはりそうでした。




正義感が強く、「お言葉ですが…!」とひるむことなくもの申す花咲舞は健在で、女性を下に見て、巧妙にキックバックをしていた藤枝を暴くのは痛快でしたね。




安倍派の裏金議員たちもこんな感じでやりこめられたらいいのに…と思ってしまいましたね。




根津にしても、不正の証拠に協力してくれた融資先の経理担当の大沢(山田真歩)にしても、パワハラに耐えていたりしたのが改善され、まだまだ改善されたとはいえ、こういうことは根強くあるので、そこを描いているのは良いなと感じました。



本部の頭取候補の紀平経営企画部長(要潤)は臨店班より前に不祥事を見つけ隠蔽するように右腕の昇仙峡(菊地凛子)に特命します、




令和版は女の敵は女って図式になるようです。

女性も出世するには男性の言いなりにならないといけないのは自民党を見ているようですね。




今田美桜は杏に比べて小柄ですが、目ヂカラがあるから良いですよね。

冷静で常識をわきまえた相馬とのバランスもいい感じです。




相馬役だった上川隆也が、亡き大杉漣が演じていた花咲舞の父親に代わり、叔父役を演じているのがご愛敬ですね。




今回の評価は…8