肉をまとめ買い | フランスの片隅でのんびり暮らし

フランスの片隅でのんびり暮らし

フランス人夫と2017年生まれの長男と2022年生まれの次男と4人でフランスの田舎で暮らしてます。


----------------------------------------

9年前にフランスに1年留学。

  

フランス人夫と日本で結婚。

  

現在息子は3歳。

  

子供の教育のためフランス移住を決意

  

いまは、フランスに移住してきて4ヶ月。


はじめましての方は こちら


----------------------------------------



ニンテンドーSwitchで、息子とボーリング対決。



真剣勝負したら圧勝だったニヤリ





息子 33
私  186

おとなげなっ!!
3歳相手に口笛




さてさて、ちょっと前に冷凍庫を購入した我が家。フランスの北はいつ雪で買い物に行けるかわからなくなるかもしれないから。


その冷凍庫を活用しようと、お肉屋さんで肉をまとめ買い。



色々セットで55ユーロだったー!
あまりの安さに購入ー!!






ミンチ。1キロ
小分けにして冷凍。

骨つきもも肉。1キロ
オリーブ、塩コショウ、ハーブで下味つけて冷凍。




鶏肉まるやき。
スパイスで下味をつけ丸ごと冷凍。
私は怖くて触れないので、夫が担当。気持ち悪いんやもんえーん


チキンは、唐揚げ用、チキンライス用、親子丼用にカットし冷凍。1キロ。





奥のマルゲーズ(辛いソーセージ)はパックではなく、クスクス用に10本購入。


ステーキ。1キロ。
二枚ずつ冷凍。

ソーセージ。2本。
冷蔵庫で保存。


ロティ1キロ。
この肉の塊は、ローストビーフとかにするようの肉だったらしいけど、私はシチューとかにするのかと思い、一口大にカットして保存してしまった。



そのうちの1回分を、使ってブフボーギニオン(ビーフシチュー)を作ったんだけど



肉が硬い!!!

結構、時間かけて、コトコト煮たんだけどな。

夫に、言うと

それは煮込み用じゃない!どう料理しても硬くなるよ。と



えー!知らんし。
早く言ってよ。


肉1キロ分も、小さくカットしてしまった、、、


ほんとは塊で冷凍し、食べる時にオーブンで焼くだけだった。

そっちの方が楽じゃーん。小さくカットして、小分けにラップとかしてしまったよー



小分け冷凍しちゃったのは、もう使えないんじゃ?って夫が言うので


硬い肉を柔らかくする方法をネットで検索。


玉ねぎや牛乳、ナシやキュウイと漬け込むと柔らかくなるらしい!
次回は玉ねぎあたりで漬け込んでみよう!






手間だけど、肉をまとめて買って

小分けにしておくと、料理するとき便利そう。
こうやって、節約や時短料理を学んでいくんだな。

主婦の道は長い。









なんか夫が言うには、

2月に入ったら、またロックダウンになるかも!って。まだソルドに行けてなかったから、来週中に行かなくちゃー!また店が閉まってしまうー


経済を考えたら、ロックダウンしない方がいいけど、どんどん増えるコロナ。仕方ないよね。


日本も緊急事態宣言でてるしね。
強制力がないから、あんまり変わらなさそうだけど。日本人は真面目だから、ちゃんと自粛するのかもね。




2021年も、コロナコロナで終わりそうね。