我が家はこのドックフードで落ち着きました | La Mignonne

La Mignonne

愛犬の成長を綴っていきます☆

今年4月の血液検査以来、食事&おやつを見直す機会がありましたので、またまたPCとにらめっこじぃ~



療養食のヒルズのドックフードを食べている間に色んなドックフードについて検索しまくりましたびっくり

色んな方のブログも拝見して参考にもさせていただきましたキラキラ☆



クロエを飼い始めて最初に食べていたのが『ユーカヌバ』

これはただペットショップの人に「良いからビックリマーク」と言われたままに与えていました。

昔のことなのでウル覚えですが、なんとなくベタベタしていたイメージです。



その後、2歳位からは好きなブログの方が紹介していた『シュプレモ』


これは、療養食が始まる前まで与えていたドックフードです。

これも少しは油っぽいかな?と思うところもあるけど、ユーカヌバに比べるとさらっとしているし、クロエもモリモリ食べていたし特に何も考えないで与えていました。




しかし、今回病院の先生に『市販で売られているドックフード』は止めた方がいい。←これは我が家は無理


と言われたし、通っていた幼稚園の先生にも『シュプレモ』ははてなマークはてなマークはてなマークみたいな反応だったので見直すことに。



で、行きついたのが↓の『LOTUS』です。(ロータス)







なぜこれにしたかって・・・。


これは幼稚園の先生が一押しキラキラ☆していたから好

このドックフードの良さをブログに載せようと思ったけど、文章が長くなるので気になる方はネットで調べていただきたいえへへ…


感想は。


全然ベタベタしていない!! オーブンでじっくり焼き上げていてカリっとしているから、クロエのかりかり食べている姿は見ていて気持ちいいいラブ美味しそうに食べてるしおんぷ


このドックフードに変えてから、もう3か月ちょい過ぎていますが、もしかしたらこのドックフードに変えたから前回のドッグドックの血液検査が正常になったのかなキャー?とも思えるしハート






とりあえず、これで我が家は落ち着いています。



このドックフード、クロエ(6.4kg)の大きさの子には丁度いい大きさだけど、会社の子(ポメラニアン)には大きすぎるのか?食べるのに時間がかかっていると言ってましたえへへ…

小粒もあるので、本当の小型犬はそちらの方がいいのかも??



気になっている『カナガン』もいつかは試してみたいドックフードです音符




ドックフードって、ホント悩みますね!!






 押して下さると嬉しいなぁハート

     にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

       にほんブログ村