セカンドオピニオンの薦めとドッグドック(1日))検査 | La Mignonne

La Mignonne

愛犬の成長を綴っていきます☆

久しぶりの更新です・・・。



今回は備忘録ってことで残しておこうと思い、重い腰を上げることにしました(´_`。)


文章多いです。長いです。興味ない方はスルーして下さいえへへ…



今年の5月に血液検査で『ビリルビン』・『AST』・『ALT』・『コレステロール』・『中性脂肪』の数値に異常が見られ、先生の指導のもと、療養食とおやつはささみ系のみで続けていましたが、その後7月の検査でもあまり効果が見られず、院長先生に『食事療法』を薦められていました涙


しかもその食事療法の指導には毎回20分2,000円という相談料が取られます。いわゆる手作り食です。


こちらの治療方針に、なんだか疑問を思い始めた私。。。働いている身としては続けられるか不安汗



犬を飼っている会社の先輩に話したら『セカンドオピニオン』を受けるべき!!と薦められたし、ヒロも『なんかあやしいくね?』と言っているし、緊急(下痢した時とか)で通うことのあった家の近くの病院に血液検査表を持って相談しにいってきました。



そこで薦められたのが



『ドッグドック』



人間でいうとこの『人間ドック』の犬バージョン。

血液検査だけで判断するよりも身体全てを調べて安心した方がいいのでは?ということで、予約をいれAM10:00に預けPM6:00にお迎えに行ってきました。







結果は当日に分かります。



↓このような用紙が3枚分。結果が載っています。用紙を見ながら先生がひとつひとつ説明をしてくれます。


目・耳・頭部・口・歯・四肢・聴診・皮膚被毛・リンパ節全て問題なしキラキラ☆

パテラもグレードは変わらず。


血液検査の表は写真は割愛しますが、全て正常値キラキラ☆





超音波も検査した全ての部位の写真を見せていただきじっくり説明をしていただきました。


こちらも全て異常なしキラキラ☆   


その他に尿検査と糞便検査もありました。 糞便は異常なしキラキラ☆

尿検査だけ、今回PH9という数値でアルカリ性が強く少し膀胱炎寄りとのこと。


総合結果は・・・・



きらきら全てにおいて異常なしきらきら








保険がきいたので少し安く済みましたが、保険に入っていなかったらかなりの高額ビックリマーク








だけど、今回『ドッグドック』を受けさせて、本当に良かったと思いますキャー







セカンドオピニオンを受けていなかったら、こんな風に思いっきり運動させるのもいいことなのか悪いことなのか不安だったし・・・・








血液検査は病院によっても基準が違かったりするとのこと。


かかりつけの病院でビルビリンが0.4で色々と不安材料を言われたけれど、こちらの病院では0.4は問題なし。


かかりつけの病院の見解も間違いではなく、大きな病気につながる前になんとかしましょうということで食事療法を薦めているのである為、それはそれでとても大事だということ。それによって、私のおやつのあげ方が変わったし、それはとても良かったと思っています。



ただ、飼い主である私の考えとかかりつけの病院の考え方に少し違いがあるため、病院の治療?指導はは受けないことにしました。



何か病気が見つかった時やかかりつけの病院でひっかかることがある時はセカンドオミニオンを受けるのはいいと私は思います。


相性ってのも大事ですからねウインク





明日は日帰りで長野に行く予定('-^*)/

安心して楽しんでこようおんぷ






 押して下さると嬉しいなぁハート

     にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

       にほんブログ村