薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

 

急に腰痛が起きた!

なんてこともあるかと思います。

若いことには起きにくいかもしれませんが
年齢を重ねると、腰痛のお悩みを
伺うことも増えてきました。


腰痛は使い方の問題というのは
切っても切り離せないです

 

重いものを持つことが多かったり
腰に負担がかかる姿勢をすれば
腰痛になりやすくなります。

 

 

 

でも、それ以外にも
やはりつかれてきた時に
急にふとしたきっかけで
腰痛になってしまった・・・


なんてこともあるかもしれません。


つかれに大きくかかわっているのが
生命エネルギーの源「気」

 その腎にある気が不足すると
腰痛や排尿の異常、耳の症状、
老化が早い
などが起こります

 


つかれてムリした状態は
風邪を引きやすい
やる気が出なくなるなど

 

知らずのうちに
行動の範疇を狭めていってしまいます。

 

 

つかれは病気ではないけれど
早めに対策を立てていかないと
次々と違った症状へと
つながっていきます。

 

 

つかれは病気ではないと
考えず、早めにケアをしましょう!

 

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント

 

 

 

薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

 

 イライラしすぎて困る人もいれば
全然イライラもしないし、
怒らな人もいます。


今日は起こらない人の
話をしていきたいのです。

実は私もイライラするタイプでもないので
これに当てはまりがちなのです・・・


というのも、自分の感情をコントロール
出来過ぎてしまう
ということです。

 

 

いいことでもありますが・・・


無意識に
まいっかという感じで
自分の気持を押し殺したり
あきらめたりする
など

コントロールしている場合があります。

 

長年それをやり続けると
本来の自分の怒りの声
気づくことができなくなります

 

一旦その怒りの感情を取り戻していくと
素直な自分に変わっていきます。

 

その怒りを誰でも彼でも
ぶつければいいということではなく
自分の感情を素直に
受け止める
ということですね。

 

ある方と話していて
確かに自分の中に
コントロールしているだけで
奥底の底には怒りはあるなと笑


感情をコントロールしすぎると
自分にムリさせていることになるわけです


どのバランスが良いのか?
その感情を知った上で対策することが
大切ですね。

 

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント

 

 

 

薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

 

暑い日が続きますね。

暑さで汗が出ますよね。

汗は中医学、薬膳では
カラダの必要な水分「津液」が
変化したもの

と考えています。

 

「津液」はおくら、キュウリ、トマトなど
夏野菜や梨や豆腐などで
補充することができるのですが、

津液は「酸甘」生むことができると
いわれています。

 酸味と甘味が合わさることで
カラダに潤いをあたえてくれるという
考え方です。

 

 

夏バテ予防や熱中症対策として
台湾や中国などでは
酸梅湯(さんめいたん)が飲まれます。

烏梅(うばい)という未成熟の梅を燻製にしたもの
山楂子(さんざし)という酸っぱい実
陳皮(ちんぴ)というウンシュウミカンの果皮

 これらを使った甘酸っぱい飲み物です。

 

こういったものを飲むことで
汗として出ていった「津液」を
補うことをしています。

 
興味がある方はぜひチャレンジして
飲んでみてください☆

 

 

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント

 

 

 

薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

 

最近なぜか呼吸の話が
耳に入ってきます。

呼吸って、本当にあらゆることに
関わっていたりします。

 

今だったら汗を出すのにも
関わっています。


呼吸をすることで、
精神を安定させることもできますし

水分代謝にも関わるし、
血液の循環にも関わってきます。

 

つかれてきたり、
姿勢が悪いと呼吸が浅くなり
それだけでも代謝が悪くなります


姿勢を正して
しっかりと呼吸をしたことで
浅い呼吸になっていた。。。

と気づく方もいるかもしれません。

 

 

さまざまなことに関わっている呼吸



無意識にカラダさんは
してくれていますが
1日1回呼吸を意識してみては
いかがでしょうか?


呼吸は吐くことが先です!

 

このポイントを
押さえてくださいね!

一緒に呼吸強化月間!?しませんか??

 

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント

 

 

 

薬膳心理®学の開発者
薬膳心理カウンセラー®養成講師
水田小緒里です。

 

 

 立秋が過ぎて中医学の養生では
こんなに暑いのに秋の始まり。


不思議な感じですが
立秋から秋の養生に
切り替えていきます。

 

秋は「燥」

乾燥に気をつけていきましょう

という季節です。

 

 

とはいえ、まだまだ暑いですので
涼性といわれるカラダを少し冷やす
食材を取り入れつつ、
カラダに潤いを与える食材を
取り入れていきます。


これから梨が並び始めますよね。
梨、イチジク、ヨーグルトなどは
涼性で潤いを与えてくれます。
 


 また、山芋、きくらげ、
れんこん、アーモンドなど
肺を潤す食材

取り入れていきましょう。
 

 季節の養生を取り入れながら
元気に過ごしてきましょう!

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

     エネルギーを開花して

本来の美しさを手に入れる

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント