【ブログ】見極めのお話 | コレクションデザイナーの日常エッセイ(理恵/bonheur ∞ infini)

コレクションデザイナーの日常エッセイ(理恵/bonheur ∞ infini)

・衣装・アパレルデザイナー
・日本心理学会認定心理士
・短大非常勤講師
・マインドコーチング

「すでにある魅力」
「すでにあなたは特別な存在」
「できる存在」

事業を通して、
上記の4つの方法で、お届けしています♡

 

    

いつもご覧くださり、

ありがとうございます♪

 

衣装・アパレルデザイナー

日本心理学会 認定心理士

マインドコーチのrieです♡

 

 



必要か不必要か



ビジネスのお話や、コラボのお話、営業のお話、たくさんのご連絡をいただく機会が増えました。


基本的には、コーチとしての姿勢に近い感覚で、お話を伺いますが、


やるかやらないか は私はいつも冷静に考えています。


振り返ると、やらないことの方が多いかなと感じます。

普段、秒で決断して、即行動の私ですが。笑

 

○どちらにもプラスのメリットがあること

○関わってくださる方々、お客様にメリットがあること

○それぞれのプロフェッショナル領域に、本当の意味での尊敬があること。

コーチングではラポールと呼びますが、信頼だけでは足りないのが、クリエイションの世界だと、個人的には感じます。


この辺りはしっかり考えて決断しています。

振り返ると、その上での結果が、やらない、ということが多い、ということ。


改めて、人間力、人格力、ビジネススキル、を磨いていきたいと思うと同時に、人生は有限であることもまた改めて考えさせられます。


自分の人生に専念する必要があるので、本当に必要なもの、そうでないもの、の見極めはとても重要視しています。


私自身だけでなく、お相手の方も、関わってくださる方々の人生の時間とエネルギーをいただくので、双方、みんなのためにと思っています。







リスクと目標達成の関係


私は幼い頃から自分に

「小さくまとまるな」と声をかけていました。


○誰かと同じ

○みんながやっていることを自分もやる


みんなができることが、私にはできず、その悲しみを、奮い立たせていただけです。


ただ、それがよかった。


多少のリスクは覚悟の上で挑戦するのは、私にとってはとても簡単になっているからです。

通常運転です。


リスクは、「起きたらどうしよう」「起きてほしくないこと」ではなくて、「不確かなこと」。


○それに備える準備をする

○それでも万が一それが起きた時の覚悟を持つ。リスクが最小になるまで、準備をするということ。


その上でチャレンジする。

リスクを避けて挑戦したら、小さくまとまるまで。


その先、人並み以上の結果を出す必要があるならば、覚悟がいる時が必ずありました。


それを賭け事と言われれば、そうなんだと思います。

でも私は、そうは思いませんでした。

賭ける先は、他人でも馬でもなく、自分になので。

全ては私のコンディション、スキル、発想、ライフスタイル、感性、、、私にかかっています。

私がどこまでゾーンに入ってやれるかという深さと、日常生活とそのゾーンの域プロフェッショナルを両立できるか、にかかっている。


なので、私は1秒たりとも、不必要なものに時間はかけたくない。

これまでは言わなかったけど、それはもう公言させていただいていますニコニコ飛び出すハート




リスクと準備

ただ、準備は必要だとも思います。

これまで直感で決めて動いてきて、うまく行ったけれど、どんどん大きな未知が待っています。


準備やリスク管理は、そんな大きな未知に対しても直感が安心して働くように、備えるという土台作りでもあります。


そのスキルは後天的に養えるので、PMを学びながら経営についても、これまで以上に考えるようになりました。


でも、どっぷり身につける必要は私にはありません。

クリエイターだからです。

餅は餅屋。

クリエイターだからこそ、苦手分野はプロフェッショナルにお願いする。

それがラポールだけでは足りないと冒頭でお伝えした話に繋がります。

ラポールだけでは足りない。+リスペクトです。

本当の意味での尊敬、といつも私は言いますが、その意味で使ってます。


すごい、あこがれ!というリスペクトの意味だけではなくて、存在自体、そのままを認めている、という意味。

これはアドラー心理学でもあるし、コーチングでも大切な基盤です。

だから私の「任せる」「頼る」は、丸投げのように見えるけど、お相手の方を大切に、誠意を持って、尊敬の上に任せて頼っています。


それが伝わる人と仕事したいラブ飛び出すハート

それくらい大切にしています。

人生の時間の一部を共にするから。

お互いのために。愛


学ぶにしても、コラボするにしても、賭けるにしても、私は、人で選びたい。

人柄で選ばれるような深みと温かみとしなやかな柔軟性を持った人間でいたいからだと思います。



 



人生有限です!!

明日人生が終わるとしたら?

後悔はないか?


これはチームボヌールさんにも、コーチングでも投げかける質問の一つです。


「後悔ないように」と親や先生から言われるたびに、私は「後悔は後からわかるから、後悔って言うわけ。だから、やってみるの一択や」と答えていました。


子どものころから経験を積めたし、度胸もついたし、本番に強くなったのは、私にとって財産です。

大人になった今は、不必要なことにまで時間を割いてやってみるという選択をする空きが、あまりありません。

必要なことに、クリエイションにあてたいからです。


明確な目標があり、そのためのベビーステップと、レベル分けができていれば、惑わされることがグンと減りますおねがい


コーチングを受けて、身につけて、よかったなぁと心から思う感想の一つです。


自分の人生に専念して、毎日を大切に過ごしたい方はこちらもご覧ください。




​今年もあとわずか


 2022年もあとわずか。

年が明けることは、続く毎日に変わりはないと思いますが、良い節目だと私は捉えています。


振り返るにしても

前に進むために整えるにしても

前だけを見るにしても。


セルフコーチングでは、自分と対話なので、深まることはありますが、視野が広がることはありません。


深めながら、視野を広げ、自分と周りの方々を大切に心地よく過ごして行きたい方は、ぜひ体験なさってみてくださいニコニコ




 

 2022年、良い締めくくりができますように、

笑顔で元気にお過ごしください飛び出すハートニコニコ


 

 

 

各種サービスについては、ぜひお気軽に、下記公式LINEへお問合せくださいませ。

 

皆様のプロフェッショナルに

私もプロフェッショナルで支えます。

 

 

 

各種ご案内

<全てご予約制です>

詳細はクリックしてね♡

 

ファッションプロデュース


 

衣装制作プロデュース

 

体験コーチング

 

一年継続コーチング


 

 

お問い合わせや各種ご相談は公式ラインへ。

 

↓公式LINEはこちら


ボヌールアンフィニを開業して5年が過ぎ、

これまでにたくさんの方々の衣装制作させていただきました。

 

制作作品ギャラリーはこちら🔽