JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」で活躍する35系4000番台の交番検査がこのほど行われ、新山口—下関の回送をEF65 1120がけん引しました。懐かしさを感じる電気機関車+客車の組み合わせを見てみました。

 

 

EF65 1120のけん引で新山口へ回送される、交番検査を終えたSLやまぐち号用の客車35系4000番台=新下関—幡生

 

 

 

普段は新山口にいる35系4000番台ですが、交番検査は下関で行われます。この時の回送は同所運用検修センターのEF65形1000番台(PF形)が担います。

 

かつて寝台特急や団体臨時列車で活躍した下関のPFも、近年は客車けん引の機会は限られていて、今回のような回送列車も注目されています。

 

 

やはり客車列車は良い雰囲気で、もうちょっと良い場所で撮れば良かったです…

 

 

 

35系4000番台が新山口支所に戻った6月13日、私は仕事を休みにして所用をこなしていましたが、きょう回送されそうだな…と合間に線路沿いに立ち寄ると、程なくEF65PF形の姿が見えてきました。

 

久しぶりに見たEF65PF形と旧型客車風のコンビはやはり懐かしく、「ついで撮り」でなく郊外の雰囲気の良い場所に行けばよかったと後悔しました。それでも今回はちょうど休みの日に当たって幸運でした。

 

 

展望車をSLやまぐち号での運行時に撮影するとたいていデッキに乗客がいますが、回送列車では気兼ねなくカメラを向けることができました