膝を立てる…ハローちゃんの場合 | ~からだに聞く!~案内人のブログ

~からだに聞く!~案内人のブログ

フェルデンクライスメソッド♪
脳と心とからだのつながり、脳の学習、意識改革、動きの改善etc とても奥深い世界。キーワードは 『気づき』誰にでも取り組みやすい、そしてからだにやさしいメソッドからお伝えします。



仰向けに寝てみて、痛みや何か違和感を感じた時、取り敢えず膝を立ててみる…よくやる行動だと思います

腰に痛みや違和感がある場合、一時的に楽になるのでしょうが、長い時間は膝を立てていられない…膝を立ててるって、実は結構大変なんですね

膝を立ててる大変さと引き換えに腰を守っていれば、次の手段は横向きに寝る、でしょうか…

うちのハローちゃん(スケルトンモデル)の膝を立ててみました!
なかなか難しい…片膝だけなら意外と早く立てられるのですが、両膝となると、骨盤を介して常にお互いに微妙な振動を与え続けてしまうので…
優しく膝をホールドしたままで、左右への揺れの量をバランスよく減らしていき、どちらにも傾かない瞬間を感じる…集中力との戦いでもあります!ただ、集中していると、何だかとても心地良いのです

自力ではやってくれないハローちゃんの膝を立てる遊び心を満足させる、と同時に、FIレッスンの時の自分の向上に繋がる、意外と良いトレーニングになっています

頑張った結果、30分程かけて両膝を立てることに成功しました〜ふぅ💦

ちなみに、時々生卵を立てるなんてことをしますが…どんな趣味?…良い卵?と出会うと、1分もかけずにに立てられます(笑)余計なことを考えず、ほんの僅かな生卵との接触部分での変化に意識を向けて…スケルトンモデルも生卵も同じですね…これが、生身の人の体では???次回は、人の体で、膝を立てる…について書きたいと思います