心理学の用語にレジリエンスというのがあります。

回復力と日本語に訳すこともあります。

これは、試練に負けない強い力ということではありません。

試練によって傷つき、ダウンしたとしても、

そこからふたたび復活していく力、そう、だから回復力、のことをいうのです。

 

傷つかないことや、

試練に負けないことが強いという証ではないということは

このブログでも何度かお話ししました。

 

傷ついて、血を流し、へこんで・・・

という体験は、

それだけで終わりません。

そこから、私たちは、

さまざまなプロセスを経て

元に戻る、いえいえ、

時には「元に」ではなく、

それ以上に変化し、成長していくことがあります。

この時の力をレジリエンスと呼ぶのです。

 

先日、「ナイアド ~その決意は海をこえる~」という映画を観ました。

10代で性的虐待を受けるという試練を体験し、

20代後半には、キューバーフロリダの遠泳のチャレンジに敗れるというスイマーが

60歳を過ぎて、ふたたび遠泳に挑むという実話にもとづいた映画です。

 

映画では省略されてますが、

どれだけの試練があったか。

他者のことも、この世界のことも信じられなくなったことでしょう。

なによりも自分自身のこともゆるせず、信じられなかったのだろうと思います。

 

スイマーのナイアドという耳慣れない苗字は

ユダヤ系の名前で、

「水の精」という意味だそう。

チャレンジに挑む過程で、この名前のこともでてきますが、

ちょっとしたきっかけにしかすぎず、

スイマーの中にあるレジリエンスという力が

きっとチャレンジの成功を導いていったのでしょう。

 

遠泳を泳ぎ切ったスイマーは3つのことを叫びます。
ちょっとばかり私の解釈もふくめて整理するとこんなことでs。
 

*決して、絶対に、あきらめることはないこと

*夢を追いかけるのに遅すぎるということはないこと

そして、最後に

*一人でやってると思うチャレンジも実はチームでやっているということ

 

最後のことは

レジリエンスという力が

個人の力を超えた力であることを教えてくれます。

 

助けてということも生きる力だと以前にお話ししました。

個人は助けてという言葉でチームを作れます。

 

どんな試練も1人で乗り越える必要はなくって

チームで乗り越えることで

チームのひとりひとりのレジリエンスも高まるのだと思います。

 

能登半島地震の被災者、

また、いろいろなところにいる試練を体験している人たちが、

ひとりぼっちでないことに気づき、

チームがそばにいることを感じてくれますように。

 

BONDSのカウンセラーたちも

チームの一部になっていきたいと思っています。

 

 

The term “resilience” is often used in psychology. It is translated as “the ability to recover” in Japanese. This does not mean that someone is “unbeatable against all challenges”. Instead, it means the ability to get back up even after falling down many times. That is why this term is used when talking about “the ability to recover”. Never getting hurt or falling down in life does not prove your strength. I have talked about this many times in this blog.

 

Your experiences of getting hurt, bleeding, and feeling defeated don’t end there. From that point onward, we go through many steps to go back to how we once were. Well actually, sometimes we can grow and change beyond that. The strength to be able to do that is called resilience.

 

The other day I watched a movie called “Nyad”. It is based on a true story about a long-distance swimmer. When she was a teenager she was sexually abused, which left her feeling defeated. In her late 20s, she takes on the challenge of swimming from Cuba to Florida but fails. Later on in her 60s, she takes on the challenge once again.

Although it was not discussed in much detail in the movie, she must have gone through a tremendous number of hardships in her life. I do not think she could trust herself or the people around her and I do not think she forgave herself or even trusted herself for a long time.

 

Her last name, Nyad, may sound unfamiliar to us. It is a Jewish name that means the “Spirit of Water”. Her last name is discussed briefly when she decides to take on the challenge of swimming from Cuba to Florida. I think that her resilience led her to success.

 

After completing the swim, she says three things (I’m including some of my interpretation too). One, never ever give up. Two, it’s never too late to chase your dreams. Three, even challenges that may look like you’re doing it alone are in reality, done as a team. Third, the power of resilience is stronger than our own strength. I previously mentioned that asking for help shows strength. An individual asking for help can be the cause for the creation of a team. No struggle has to be faced alone. Overcoming struggles as a team teaches everyone to become more resilient.  

 

To the survivors of the Noto Peninsula Earthquake and survivors everywhere, I hope you realize that you are not alone and that you have a team by your side.

 

The counselors at BONDS would also like to become a part of that team.