ぼんちゃん、少し前に算数検定10級に受かりました。

10級は小2相当です。

とは言っても、10級で出題される小2の内容は、筆算の足し算引き算、掛け算、図形などの易しい分野です。

単位換算(1L=10dL=1000mLなど)や時間の計算(4時50分の30分後は何時何分?など)などはほとんど出題されません。

なので、10級に受かったからと言って、小2レベルの学力が本当に身に着いたわけではないと思います。

そのため今は、小2の内容のうち、10級で出題されにくい分野を少しずつやっています。

で、そろそろ小3レベルも考えようかなと思い、先日、教科書ワークの小3算数をネットで購入したのですが、届いたものを見てビックリポーン

 

めっちゃレベル上がってるじゃんゲローゲローゲローゲロー

 

小1をレベル1としたら、小2はレベル2だと感じていました。

で、小3はレベル4.5ぐらいに感じます滝汗滝汗滝汗滝汗

 

急激に難しくなってるゲローゲローゲローゲローゲロー

まさに小3の壁滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

(まだ、小1にすらなってないけどニヤニヤ

 

まず、テキストの字が小さい。

さらに漢字が多い。「計算」とか「先週」とか、ルビもなく普通に登場。

ぼんちゃんは、漢字は小1レベルのものしか読み書きできないので、文章を読むレベルでつまずいてしまう。

もちろん内容も難しい。

分数、小数などの抽象的な分野も出てきていて、教えられる気がしない。

ぼんちゃん、今はもちろん、小3になっても理解できないんじゃ。。。

 

もうね、テキストは、そっ閉じしました。

しばらく寝かしておきます。

いつの日か使えることを願って。

間違えて捨てないようにしないとニヤニヤ