昔、フォークソングが流行ったころ、猫(ねこ)というバンドがありました。

猫のヒット曲の中に「地下鉄に乗って」というのがあったのですが、

コロナ禍厳しい中ではありますが、今日も地下鉄に乗って出かけました。

 

ご興味ある方はどうぞ。(ない方はスキップ、笑)

 

                  

 

https://www.youtube.com/watch?v=5WtYWvRXBZM

 

 

地下鉄の中刷りには素敵な詩が紹介されていて、これはその中の一つ。

コロナ禍の中、私が私であるために「行かなければならない」場所に行きました。

「行きたい場所」

「行かなければならない場所」

「行きたくないけど、気力で頑張っていくべき場所」

いろいろその時であるでしょうが、

皆さんにも、きっと「行かなければならない場所」はありますよね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日のご講師は、東京都中野区正行寺 岩佐准光師

 

ご講師のプロフィールは、時間があったら法話と共に見てみて下さいね。

因みに、今日もニュートンさんのりんごの話はされていましたよ。(笑)

 

https://shogyoji.jp/84/

 

コロナは「わからない」から怖い。

わからないものに対して、人は恐怖を感じる。

死ぬこともそう。

昔から「死」は人にとって最大の恐怖

 ・死んだら、鬼籍に入る(閻魔大王の手帳に記載される?)

 ・死んだら、茶碗を割る

 ・死んだら、棺を回す

 ・死んだら、塩をまいて穢れ(けがれ)を落とす

 ・死んだら、草葉の陰にいる(草葉の陰で見守る?)

 ・死んだら、冥福を祈る(暗い場所にいくので幸せを祈る?)

 

死んだら、自分の親しい人や、まして自分が亡くなった時に、

穢れているとか、帰ってこなくていいとか、悲しくないですか?

また、お盆時だけは、帰ってきていいよ。

でも、3泊4日しか帰れずに、また来年ね。バイバイ。

これも悲しいよね。

帰るところは、暗いところ? 

死ぬ帰るところは、一人ぼっち?

 

死ぬことは、そんなことではないよ。

死ぬことは、穢れではありませんよ。(実際、浄土真宗では葬儀に塩は不要)

亡くなった方は、みんなで再会できますよ。

というのが、日本で門徒数№1の浄土真宗の立場です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の境内の蓮。

白い蓮もきれいですね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

法話後は自宅に直帰のために、再び地下鉄に乗車。

帰りの地下鉄の車中の中刷りを見て、今日の岩佐師のお話が再びイメージされました。

亡き人を思い出す習慣が必ずあるから、日本は情緒があっていいですね。

 

 

 

今日も無事に終われるのは、まぎれもなく、他力(守られるチカラ、はたらき)のお陰です。

 

有難し。

 

有難し。(^^)/