毎日 Instagram で きもの文様 発信中の 大分 きもの 千文家 & 息子大好き 「けいすけ」こと山下啓介です。

初めましての方、「けいすけ」はこんな人です。
ここをタップ↓↓↓
けいすけの自己紹介
今年も広島への妻の里帰りは延期に…仕事では日本全国を出張の日々なんですけどね…
何となく変な感じです。
広島の妻の実家には、年中行事のお盆&正月に帰省が恒例になってたので、何だか、一年に一度しかない家族三世代団欒という貴重な機会を失ったようで、僕的には少し残念です。

ということで、年間200泊の出張生活の僕にとっては大分の自宅&実家で過ごす、マッタリTIMEになりました。

親戚が沢山集まるコトは、コロナ禍になって遠慮がちになってますが…

我が家は、親子が集まること、親と子、そして孫たちが集まる機会が多くて、驚くほど仲が良いと思います😆🎶



神戸の親戚から仏壇用の高野槙が届きました。
親父達の世代は電話でやり取り(笑)
みんな元気なんかねー❓って聞かれたので…



従兄弟たちとSNSで繋がっているので生存確認投稿しておきました(笑)

実家にいると、母が夏バテ防止に精力つけんとなぁ‼️🎶っと。



大分市の名産ニラのシンプルな炒め物



接客業にとって休みの日のニンニクは格別



肉‼️肉‼️肉‼️食べな😋っと。

翌日からも、ウニを筆頭に海鮮尽くし。鰻尽くし。贅沢な料理が並んで、ついつい食べすぎるのが実家で過ごす休日あるあるですねー。
ビール🍺も焼酎もグイグイすすみました🎶



午前中は、子供たちと外遊びをして昼からは和室の畳の上でゴロゴロ。これも実家あるある。
畳の部屋って、やっぱいいなぁ〜って思います😌ノスタルジーを感じる…これも、年を重ねてきたせいですかね。

結婚して子供が授かるまでは、自分自身が忙しくて、家族、親や祖父母との時間よりも、自分が今やりたいことに興味があって、自分のことだけを考えていたように思います。



今も、ありがたいことに忙しくはさせていただいているのですが、子どもや親との時間の貴重さに意識が向くようになってきました。

正行おいちゃんが亡くなってから、一度きりの人生、限りある命…未来の時間に限りがあることのイメージがリアルになってきたからでしょうか。


これからも、家族の時間を楽しみたいと思います。お盆とお正月は、時間、人生の節目を感じさせてくれる貴重な機会ですね。

ではでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます🙇

ブログチャレンジ 1408/2,000

Instagraminstagramもやってます♪Instagram 

フォローお願いします🎶
bonbonkeitan

白色の背景用Twitterもやってます白色の背景用 

フォローお願いします🎶
@bonbonkeitan