毎日 Instagram で きもの文様 発信中の 大分 きもの 千文家 & 息子大好き 「けいすけ」こと山下啓介です。

初めましての方、「けいすけ」はこんな人です。
ここをタップ↓↓↓
けいすけの自己紹介



パレートの法則ってご存知ですか?


という法則です‼️

お店にとって顧客ほど大切なものはありません。また自分を指名して来てくださるお客様がどれだけいるか?が、メンバーの財産となります。

店頭での醍醐味は、ふらっとご来店された新規客をファンにし、リピートして頂き、月イチ顧客→何度もご来店頂ける顧客へと育てていくことだと思います。

再来店促進に必要なこと
①どんなお客様も最初は新規客だったことを忘れない
②絶対また来てほしいと思いながら接客する
③新規客→リピーター→顧客とお客様を育てる気持ちで、タイプ別再来店促進ポイントを実践する。

新規客の場合
①ゴールは、買上だけでなく再来店。
新規客を接客するときのゴールを『当日のお買い上げ』だけでなく『再来店』もプラスする❗❗
『未来の顧客になる可能性は無限大』と思って接客するのと『買うか買わないか分からない一見客』と思って接客するのでは、自然と行動に気持ちが表れ、天と地ほどの差が出ます。

②あえて商品に関係ない会話を沢山する。
初回来店時にお買い上げにつなげるだけなら、その場限りの商品説明、コーディネート提案で🆗。
けれど、二回目以降も来店して頂きたいと思うなら、お客様の『人となり』を知り仲良くなる必要があります。
買上につながった直後が、1番のリラックスタイム。商品に関係ない話を沢山して、お客様のライフスタイルや性格を知れば、商品提案の幅も広がります。

※自分の名前、店の名前を覚えて頂くことも大切。名前を覚えて頂くと再来店につながる❗❗

リピーター
①「先日は、ありがとうございます」とまず言ってみる。2回目来店時にメンバーがお客様を覚えているかどうか?が、3回目以降の来店につながるかどうかの分かれ目になる。

②複数メンバーや店長による接客で特別感を感じてもらう。
2回目の接客は、1回目の接客よかったから、再来店しています。お客様の期待値も上がっています。そこで、チームワークです❗
店長、同僚にもお客様を紹介して、接客に入ってもらう。これには、二つの目的があります。
a…複数のメンバーに接客されることで、お客様に優越感を与えること
b…店長、同僚とお客様情報の共有。自分がいなくても、店長がスムーズに接客に入れる。

顧客
①「○○さんだけ」トークで優越感を感じてもらう。会話の端々に「お客様だけ」というキーワードをちるばめる

②下の名前でお呼びする
これは、僕がよく使うテクニックです❗「○○さん」と言えるお客様は、確実に仲良くなります。

③店に対するダメ出しやアドバイスを頂く
顧客の中には、メンバーよりも古くからお店に通い、メンバーよりも商品知識を持っている方が時々います。今は「ランチ会」をしていますので、是非、聞いてみて下さい。
もしかしたら、自分たちが考えもしなかったヒントをもらえる可能性もあります。

顧客創造は、一日にしてならず❗❗
新規客をリピーター→顧客へ育てるには、毎回気を抜かずに心を込めて接客するしかありません。
『絶対また来てほしい』と思って接客を続けることが、すべてのタイプに共通する顧客づくりの鍵です。
たくさんの種をまいていきましょう❗❗

ではでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます🙇

ブログチャレンジ 1218/2,000

 

facebookFacebookもやってますfacebook
http://www.facebook.com/keisuke.yamashita.33

※リアルでお会いした方以外は、友達申請のメッセージありがたいです😌

Instagraminstagramもやってます♪Instagram 

フォローお願いします🎶
bonbonkeitan

白色の背景用Twitterもやってます白色の背景用 

フォローお願いします🎶
@bonbonkeitan
 


私へのご連絡は、フェイスブックのメッセンジャーかこちらでどうぞめーる
メール bon.bon.keitan@gmail.com