毎日 Instagram で きもの文様 発信中の 大分 きもの 千文家 & 息子大好き 「けいすけ」こと山下啓介です。

初めましての方、「けいすけ」はこんな人です。
ここをタップ↓↓↓
けいすけの自己紹介

 今日は久々のJR移動🚄で岡山へ。道中はポチッと押して積読状態だった本をドッサリ持って読書タイム😆🎶←紙の本が読みやすいんです😁
まずは、竹下幸喜さんが初出版した本を読む‼️って決めてましたー。
できるリーダーが実践している
『メンバーのやる気を引き出すちょっとした言葉がけの方法 』著者 竹下幸喜 太陽出版

僕が幸喜(こうき)さんを知ったのは、2015年5月24日だったみたいです←Google先生に確認したところ(笑)ほめ達検定3&2級を受験した日‼️
ほめ達って何⁉️って思った方はコチラから
↓↓
隣に写っているのは、ほめ達協会の西村理事長。
取引先の方から『山下さんは、絶対にほめ達受けた方がもっと良くなるから、騙されたと思って是非‼️』ってオススメされて受験した日。そして、西村理事長の話を聞いて、会場に持ってきていた西村理事長の本を全部買いました‼️
僕の場合、面白いと思った方が本を出版されてたたら読みまくります。その方の思考に触れられるから…その中に同郷の大分で活躍されている幸喜さんを紹介されていた文章があったんです。
すぐにFacebookでメッセージつけて友達申請しちゃったんです(笑)
リアルにお会い出来たのは、大分に引っ越した年に幸喜(こうき)さんが主催する塾があるのを知って、内容も分からずに幸喜さんと繋がりたいだけで…申し込みをポチッと押しちゃいました😝
ソレからのご縁で仲良くさせていただいてます。

で‼️本を読ませてもらいましたが、久々に付箋をいっぱい貼ってしまうくらい、すぐに仕事や家庭で使える事例が、盛りだくさんの内容でしたよ。
・メンバーの心のベクトルを合わせる方法
僕も仕事の説明会でベクトルについて語るので、即採用の事例がありました。
・BRAVO‼️リストの活用法
新しい視点と『伸びしろ』がわかりますねー
・アドバイスや、説明会の最初に相手へ伝える『付け加えてもらいたい』という伝え方、勧め方
間違いなく相手のガードが下がって、聞いてみようかなぁ〜ってなっちゃいますね…
・足りないモノに気付くミィーティング
自分の伝え方がどうなのか?って振り返ってみれます。
・『怒る』『叱る』を手放した時に見えてくるモノ
家庭というチームでも役に立ちますよ。
・『人の話を聞く、聞かないワーク』
家庭で子供達や妻に向き合う時に、思い出すエピソードになりました‼️会話の主導権は常に受け手にあるんだよなぁ〜😆
・『違い』は『間違い』ではないことを知るワーク
いろんな考え方や、視点の違いを受け入れて視野が広がるキッカケになります。
・だからこそ、もっと良くなる為には
成長を引き出す魔法の言葉の使い方
・宝地図の話
間違いなく、出張から帰ったらコルクボード買いに行ってペタペタと貼りまくります(笑)🤣


・結婚式の祝婚歌のエピソード
すぐ調べました🤣
祝婚歌(吉野弘)
2人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは 長持ちしないことだと 気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
2人のうちどちらかが ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても 非難できる資格が
自分にあったかどうか あとで 疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか 正しくありたいとかいう
無理な緊張には 色目をつかわず ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる そんな日があってもいい
そして なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても 2人にはわかるのであってほしい

上記はほんの一部です。
幸喜(こうき)さんが中学校の教員時代にされていた生徒を伸ばす方法や、ほめ達認定講師として企業などで実践されているワークなど、具体的な事例が分かりやすく解説されています。

幸喜(こうき)さんの人柄や想いがビッシリ詰まって伝わってくる本だと思います。

僕の考え方で、『出会ったタイミングが全て必然かつベストタイミング』だと思っています。
・今、この瞬間の自分のアンテナに引っかかったから受け入れられる。
・今、この瞬間にこの人と出会ったから、気づきをもらえてる。

そんな一冊になりました‼️
そして今月、9/20の20時〜
出版記念のZoomセミナーも🎶申し込みは、コチラへ
本の購入はコチラをポチッと👍

ブログチャレンジ 771/1095

 

facebookFacebookもやってますfacebook
http://www.facebook.com/keisuke.yamashita.33

※リアルでお会いした方以外は、友達申請のメッセージありがたいです😌

Instagraminstagramもやってます♪Instagram 

フォローお願いします🎶
bonbonkeitan

白色の背景用Twitterもやってます白色の背景用 

フォローお願いします🎶
@bonbonkeitan
 


私へのご連絡は、フェイスブックのメッセンジャーかこちらでどうぞめーる
メール bon.bon.keitan@gmail.com