毎日 Instagram で きもの👘文様 発信中の 大分 きもの 千文家 & 新米父ちゃん 「けいすけ」こと山下啓介です。

初めましての方、「けいすけ」はこんな人です。
ここをタップ↓↓↓
けいすけの自己紹介

昨夜は、宵宮❗
伝統ある祭りの元で老若男女が一つになって、氏神さまの『西新町天満社』夏季大祭を楽しんでまーす😄

{FE47EC5B-3D0E-4BE6-9C18-38490EA1EEE5}

まずは、各町のチキリン太鼓が自分の町内を巡幸します。実家の前にチキリン太鼓がきたので、白琥の祭りデビューです
ウシシルンルン
チキリン太鼓の上にのせてもらって、御満悦ゲラゲラ
{FFCAD072-7C90-4C06-84B4-3149F898D5DA}

おじいちゃんも、テンション上がって(笑)
やっぱり祭りが好きなんですチュールンルン

{1CE0456C-9701-4D59-B8C9-3FA63A8BB961}

チキリン太鼓の巡幸をしながら、地域の方々、老若男女がみんな一つになっているのを感じました😌🎶
{8AC257CD-FC27-4F12-BC2E-C7BC6709CC43}

笑顔いっぱいで次世代も育ってます😁
{62D68D48-8405-4C56-B12B-BCCB03DCD13C}

集合場所に各町内のチキリン太鼓が集まったら、お宮に出発です。
{3D5EF470-E775-4152-8223-DFDE30186D1A}

提灯に灯りがともるとスイッチが入って、みんなの熱気がパワーアップ‼️
{519D7F78-9BFC-4E5A-A03C-85D85ABA7080}

やっぱり楽しんでる姿をみると、皆んな笑顔になるし、楽しくないと伝統も続いていかないと思うんです。
{876D8827-5368-4C9F-9CE0-0E2A258A3F49}

お宮に着いたら、総先導の笛の合図で各町内のチキリン太鼓の音が順番に鳴り響きました。
この各町内それぞれのチキリン太鼓の音も、聞き応えがあります。

{9B7EA407-3627-4B83-A815-5FE29311FC0A}

明日は、いよいよ氏神さまの大分市中央町の『西新町天満社夏季大祭 神輿巡幸』😊🎶

勇壮な練り神輿がスタート‼️

市中心部5社の夏祭りの締めくくりで、神輿づけの一日になります。

23時のお着きまで「やっさ、やっさ」の掛け声とともに汗をほとばしらせ、神輿を練り回して豪快に担ぎ上げ、神輿が神社の拝殿に上がるギリギリまで熱気は最高潮に😁🎶

神輿巡幸のコースです。
{C1DFC255-8E4C-4E03-9DCB-391DE52FDED7}

{EFFDF50E-3DBE-489D-9951-B07D5D52AFED}

是非、見に来てください❗参加して下さい❗熱気を感じて下さいね〜😌🎶

ではでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます🙇

ブログチャレンジ 221/1095

 

facebookFacebookもやってますfacebook
http://www.facebook.com/keisuke.yamashita.33

※リアルでお会いした方以外は、友達申請のメッセージありがたいです😌

Instagraminstagramもやってます♪Instagram
bonbonkeitan

白色の背景用Twitterもやってます白色の背景用
@bonbonkeitan
 


私へのご連絡は、フェイスブックのメッセンジャーかこちらでどうぞめーる
メール bon.bon.keitan@gmial.com