たった1か月で製菓の基本がすべてわかる

ダイヤグリーンダイヤグリーン製菓理論専門講師 ダイヤグリーンダイヤグリーン

ボンボンシエル岡本です

 

私のブログにご興味いただき

ありがとうございます。

 

日々日々

うわ〜

これは大事な事だ!なんて事が

たくさんあります。

そんな事を忘れない為に

書いていたりします。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

今回の授業中、生徒さんから

いい話いっぱい聞きました!
 
教えているのはこちらなのに…(笑)
教えられる事もいっぱいです。
これは、教える仕事をしていると必ずある
先生あるあるですね。
 
 

今回の授業は

8・チョコレート類
9・膨張剤、凝固剤、補助材料
の2単元を続けて。。。
 
凝固剤の話の流れから
なぜか給食の話へ…
 
子供達の給食って…
思ってた以上に大変なんだな…
'残さず食べる'という事が当たり前に育った私とは
何かが違う今の子供達の食べるという事への意識…。
 
でも大人が一生懸命に、そして
君の為にこんなに
大人達は考え、作っているんだよと
きちんとわかるように伝えれば
ちゃんと受け入れ食べてくれる。
 
飽食の時代故の偏食の時代…
 
栄養の事だけ考えるのが
食育では無い。
いかに人に向き合い、伝えていくのか
それを切実に丁寧に考え実行しているか、してないかの違い。
 
彼女の作るお菓子は切実で丁寧
仕事振りを聞いて本当に感じました。
彼女の作るお菓子が美味しい理由はここだな。
 
 
今日はちゃんとしたもの食べよ……
 
さばの塩焼き定食。
 
一汁三菜(^_^)
 
 
 
 
 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆ご案内鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

四角グリーン1か月で修了出来る集中講座

四角グリーン1か月たった4日で製菓の理論がすべてわかる

四角グリーン今まで作っていたなぜ?どうしてを理論的に解決する講座

四角グリーン理論を理解するとお菓子作りがこう変わる

四角グリーン材料を深く知ることでお菓子作りの深さが楽しめる

四角グリーン「理論4」「実習1」の徹底した理論重視のカリキュラム

 

クローバー細かな内容はこちら

 

ボンボンシエルホームページ

 

クローバーLINE公式アカウント