2/3 小倉4R 障害オープン | ボンボンマンのブログ

ボンボンマンのブログ

障害を中心に馬券購入。基本は全レースの全馬をチェックして、減点方式で予想するスタイル。熊沢騎手の騎乗馬は、長所に重点を置いているので、贔屓目になることはご了承下さい。特注馬は6番人気以下を推奨して、5番人気以上を1頭でも無印することを目標とする。

推定タイム (芝)3,390m 【良】3.45.0  馬券勝負ランク5段階中 4⃣
 

◎ ⑥メモリーズオブユー
前走は2番手で折り合っていたが、最終飛越でザメイダンが外斜飛をした影響もあって置かれてしまった。前進気勢が強くて気性的な不安は残しているが、今年の注目株と期待していて先々は重賞戦線で戦える。

○ ⑫サンデイビス
前走は向正面入り口で挟まれて下がってしまったが、あそこで馬体を入れられていればもう少し際どい着順にはなっていたはず。後半はしっかり脚が使えており、叩き良化型でもあるだけに更なる上昇を期待する。

△ ⑨ワンダークローバー
近2走は特別戦で3着を確保している様に一般戦なら実績上位。主戦が休業中で乗り替わるが、終いを生かせる鞍上で展開的にも向きそうなメンバー構成。重馬場も昨冬で経験済みで結果も残しているだけに割引にはならないはず。

△ ⑩オメガエリタージュ
前走は乗り替わりや馬場、順周りなど敗因を挙げれば色々と思い当たるが、オープンで2着が4回あるように実績十分で見直す必要がある。週末の天候不良は気になる材料で自身は経験済みもノヴェリスト産駒は全体的に重馬場を苦手としている。

× ②タマモワカムシャ
前々走は減量騎手と条件が嵌っただけとフロック視していたが、前走は襷で落馬寸前の飛越ミスがありながらも直線はいい脚で盛り返していた。もともとは平地不足を飛越力で補っていただけにスムーズならば、そろそろ出番が回って来ても良い頃だが、乗り替わって斤量が生かせ無くなった分だけ評価は下げる。

× ⑦ベレヌス
前走はスタンド前で先頭に並び掛ける積極的な騎乗で向正面でも引かずに押し切った。緒戦より飛越安定で時計も水準で平地力があるだけに昇級しても通用しそうだが、昇級緒戦から狙えるかは微妙な所でもある。

× ⑬レディステディゴー
大崩れなく堅実に走ってくれているが、まだ適正が不明確で好走する条件が掴み切れない。好みは分かれるが、好走しても人気するタイプでは無いだけに、狙うなら狙い続けた方がいい。


無 ①テーオーコンドル
前走は昇級緒戦で重賞挑戦はさすがにハードルが高かったが、向正面で手応えが残らなかった様に一般戦でも慣れが必要。先行馬も多く展開面でも前には厳しい組み合わせになってしまった。

無 ③ルヴォルグ
昨年、フレグモーネで取り消した後に一息入れられたが、1/20に除外されて予定を変更して来た。昇級後は大敗を繰り返しているが、陣営は3,000m以下を使いたかったはず

無 ④フィルムスコア
前走は飛越で置かれていたが、2走前の内容からも少し驚きの未勝利勝ちだった。時計も水準より3秒近く要しており、相手にも恵まれたと言わざるを得ない。

無 ⑤スカイテラス
前走は少し相手に恵まれた所があって、時計もあまり評価出来るものでは無く、昇級緒戦から狙いたくなる内容では無かった。飛越は体を捻る様な所があって不安定な部分を残しているだけにクラス慣れは必要かも知れない。

無 ⑧ティートラップ
前走は積極的にハナを切って飛越安定で完勝。今までは後半の脚に課題が残っていたが、一息入れた効果なのか時計も速くて少々驚きの内容。昇級緒戦で狙い難いが、脚質や血統的に馬場が重くなるなら一考も。

無 ⑪ナギサ
近2走は凡走しているが、小倉実績があってテーオーソクラテスと差のない競馬が出来ていた。斤量もあって鷲頭騎手に乗り替わるが、森騎手以外の2戦は結果を残せていない。天候不良が予想させるのは減点材料。

無 ⑭テイエムナイスラン
昇級2戦は大敗続きも前走は飛越ミスが大きく響いてしまった。今回は主戦に戻って実績ある小倉なら見直す必要はあるが、後半に脚が使える脚質では無く、距離延長もプラスには考え難い。

 

 

【上位拮抗】[Hペース] 逃げ③⑧、好位②⑪、中団①④⑥⑦⑩⑭、後方⑤⑨⑫、最後方⑬

先手は③⑧も内枠の③で2番手に⑧と予想するが、先行馬も多くハイペースになりそう。当日の馬場状態次第も中団から後方で脚が溜められる馬が有利な流れ。

 

【ポイント】

⑥の近2走は前で競馬をしているが、この組み合わせなら障害緒戦の様な3~4角から捲る競馬が出来そう。波乱を演出するなら追い込み脚質で嵌れば⑬が馬券圏内に突っ込んで来たら高配当が得られそう。

 

 

【人気薄の穴馬】 ⑬レディステディゴー 

【危険な人気馬】 ⑪ナギサ

 

 

馬連 ⑥-⑫⑨⑩ 計3点

3連単フォーメーション ⑥-⑫⑨⑩-⑫⑨⑩②⑦⑬ 計15点

3連複フォーメーション ⑥⑫-⑥⑫⑨⑩-⑥⑫⑨⑩②⑦⑬ 計19点