まだ4回しか投稿していませんが、ぼんちゃんの現在にたどり着くまでには結構掛かりそうなので、ONタイムに気付いた事を書こうと思います。


久し振りの夜泣き…


ぼんちゃんの夜の寝かし付けは父がしてくれるので、私は22時頃にはスマホ持って2階に上がります。


だいたい父がテレビを見ている隣り(リビングにはソファなし、長い座布団敷いてます)で、1日の中で唯一のまったりぼんちゃんなのですが、一昨日は父が立ち上がっても、ぼんち〰ハウス〰音譜と言ってもテーブル下の座布団から出て来なかったようです。

やっとこさケージに連れて行き、父も2階に上がりましたが、15分後…ガシャガシャ、ガリガリ、騒ぎ始め、ついにケージ脱走ポーン

階段下でワンワンチーン

結局、朝5時には起きるので、クレートにして扉を閉めました。少し騒ぎましたが、すぐに静かになりました。


何が原因なのかわかりませんが、すんなりケージに行かない時は少し時間かけないといけないようです。


夜泣きそのものの対策よりも、まずは基本のしつけ《おすわり、待て、伏せ、ハウス、散歩》を見直し、やり直します。


飼い主がすぐラクしようとして飽きてしまうのも、良くないなあと反省です。
めったに無い、ぐっすりぼんちゃん