椿サロンsapporo 銀座 | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

2013年、ビルクローズにより惜しまれつつ閉店となった『椿サロン銀座』が、3月19日、銀座に完全復活しました。店内中央のテーブルの木彫りの熊は5年の冬眠をあけて、新店舗に戻ってきました。
 

 

椿サロンは北海道・札幌に2005年オープンした、長谷川演がプロデュースするお店。“満ち足りた時間をデザインする”をコンセプトに内装インテリア、料理、カトラリーに深いこだわりをもった空間です。インテリアでいえば、↑の写真のテーブルは炭で染めた和紙を貼り付けて作ってあります。また店内の壁も苺で染めた和紙が貼ってります。

 

食器へのこだわりのひとつがこのカップ&ソーサー。コーヒーの香りが感じられるようになっているだけでなく、

 
上から見ると椿の花に見えるようになっているんです。とっても素敵!
 
さて「椿サロン」に来たら必食なのが、完全無添加ぷるぷるの「北海道ほっとけーき」です。
 
焼いてるところが見えるのですが、特別に近くで見せていただきました。
 
小麦や玉子、牛乳、バターはもちろん、てんさい糖、塩までもが厳選された全て北海道産で完全無添加のものを使用しているそうです。玉子は卵黄と卵白を分けて泡立ててから合わせるという二分立てしたものを、鉄板じっくり時間をかけて焼きます。
 
仕上げに鉄板に水をしいて、蓋をし、蒸し焼きにするのもポイントです。その様子は動画をご覧ください。
 
▼北海道ほっとけーきボロネーゼ 1750円
 
 
お食事系ほっとけーき、、直径12cmのほっとけーき2枚にサラダとボロネーゼソース、てんさい糖蜜がついてきます
 
サラダに特製の椿ドレッシングというのがかかってるのですが、この椿ドレッシングがとっても美味しくて、これだけで販売してくれないかな?って思うくらい、とっても美味しかったです。
 
 
ボロネーゼソースはピンクペッパーと糸唐辛子がトッピングされていて、けっこうスパイシー。
 
 
そんなスパイシーなボロネーゼソースがシンプルなほっとけーきととても相性がいいんです。
 
さらにてんさい糖蜜をかけると、あまじょっぱいみたいな、不思議な組み合わせですが、相性よく美味しかったです。
 
 
スイーツ系なら、北海道ほっとけーきプレミアム。こちらは生クリームがトッピングされてて、別途チーズ、てんさい糖蜜、バターと十勝小豆がついてきます。
 
 
あんバターで味見させていただきました。十勝小豆が甘すぎず、バターの塩気とふわふわのほっとけーきの相性抜群でした。
 
 
ナイフを使わなくても切れてしまうふわふわですが、さすがに2枚もあるのでボリューム満点です。
 
銀座にお出かけの際は贅沢なこだわりの空間でひと息つかれてみてはいかがですか?
 

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目6-19 新太炉ビル3F

TEL 03-6263-9450

11:00〜18:30 ラストオーダー

⇒地下鉄「銀座駅」B9出口より徒歩3分。JR「有楽町駅」より徒歩6分。ソニー通り・みゆき通り交差点そば