【ベトナム旅行記 2】テト(旧正月)グエンフェ通りフラワーフェスティバル | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿



ベトナムに行ったのが2月3日でベトナムは
ちょうどテト(=旧正月)の連休中でした

ベトナムでは連休というのは年間を通してこのテト
くらいしかなくて、学校は1月25日~2月11日という
とても長い休暇になるそうです

企業や商店などもこの期間は基本的にお休みになるので
田舎に帰省してる人が多く、この時期ホーチミン市には
人が少ないらしい

それでも観光客なのか?現地の人たちなのか?
すっごい人で賑わってたのが、1月29日から始まってた
グエンフェン通りのフラワーフェスティバル



グエンフェ通りはホーチミン市1区の大通り
そんなグエンフェ通りとレロイ通りの交差点から
サイゴン川までの約800mの区間開催される
フラワーフェスティバルは毎年恒例の行事だそうです
この期間は、車もバイクも通行止めになります



ちょうどベトナム入りした2月3日が
グエンフェ通りのフラワーフェスティバルが
最終日だったようで、とにかくすっごい人出でした



露天や行商(?)売ってる風船が面白い
写真撮れませんでしたが、見覚えのある
日本のキャラクターの風船も売られてました



ベトナムを訪れる観光客
1位は中国人、2位は韓国人、3位は日本人なんだそう



先にも書きましたが、観光客なのか?
現地の人達なのか?
記念写真が好きだなーってあちこちで写真撮ってます