ワクチンとか傍聴とか | 注ぎ込まれる言葉(大人の発達障害・統合失調症)

注ぎ込まれる言葉(大人の発達障害・統合失調症)

頭の中に言葉が散文詩的にたまってくるので、ここに開放します

記録用。

日曜日
5回目のコロナワクチンを打ちました。ファイザーです。
僕は5回とも全部ファイザーです。モデルナ副作用きついから嫌いなんです。
今回は某駅で打ってきたのですが、駅から下りるなり、これ建てるのにどんだけ金かかってんじゃいっていうビルがひとつやふたつじゃないんです。ボコボコ建ってるんです。
あとで調べて、これらの事柄の背景には深刻な問題があることがわかりました。
ここで色々書きたいことですが、義憤にかられて下手に書き散らすのがためらわれるデリケートな問題をはらむので、知りたい方はご自由にwebなりyoutubeなり検索すれば、誰でも知ることができますよ。
いやー、どうにかならんものかね。
あ、副反応は少しの痛みだけでピンピンしてます。やっぱりファイザーは良いね!

月曜日
今日ですね。朝から横浜地方裁判所に行ってきました。
いやー、調べたら4年ぶりみたいです。コロナ禍で傍聴を敬遠してました。
最近、僕のブログを読んでる方は、過去記事を検索すると傍聴記録がいくつか出てきますので、お暇なら読んで。
今日はハズレで、しょうもない窃盗や薬物でしたね。それよりも印象的だったのは、裁判官、検事、弁護士が、軒並み女性なんです。僕よりずっと若い子です。法曹界の女性進出が著しいですね。傍聴するとよく見かける司法修習生も女性ばかりでした。
傍聴席で隣に美女が座っていたのですが、手にしてるのは、ボケット六法。なるほど察し・・・。
今日は初めて横浜スタジアム内の公園を歩きました。気持ちいいね。ホーレス風の人がおしゃべりしてら。平和平和。
今回の傍聴で自分の中でひと区切りついた感じです。もう当分傍聴はいいかな。
僕はって話で、もし行ったことない人は、ぜひ傍聴に行ってみてください。
お父さんが若い娘さんを連れて、お母さんが小さな男の子を連れてるのもたまに見かけます。教育的な意義も大ありのようです。

火曜日
明日ですね。明日は母と蕎麦と天ぷらを食べに出かける予定です。近場ですけど。

近況ですが、ダラダラと無線の試験勉強してます。だいたい合格圏内にいる実感がありますが、油断はしません。

猛暑とか水害とか、自然に翻弄されている日本。
僕にはどうにもできないけど、皆様どうかご無事で。

では、失礼いたします。