こんにちは、よういちです。
梅雨が明け、あっという間に夏が到来!!
皆さんいかがお過ごしですか?
こう毎日暑い日が続くと、マスク生活と重なってメイク崩れも激しくなるばかりですよね。
特に鼻周りのメイクは悲惨な状態になっていませんか?
ということで今回は、
猛暑日にも対応できる崩れにくいベースメイクの作り方について、鼻周りを中心に分かりやすくお伝えしていきますので、興味がある方はこのまま読み進んでみてくださいね。
今回お伝えする方法はメイクが全く崩れない方法!!というよりも、崩れてきても自然な美しい崩れ方の方法となりますので、絶対に崩れたくない!!という方はスルーしてくださいね。笑
では早速お伝えしていきます。
朝出かける前の洗顔が済んだ状態からのプロセスとなります!!
①収れん化粧水をつける
まずは収れん化粧水を使って毛穴の保湿、引き締めから行っていきます。
やり方は毛穴が気になる鼻周りや頬、眉間あたりをコットンを使って優しくパッテイングを行います。
まずこれを行うことで毛穴が引き締まり、皮脂の分泌を抑えることができます。
もし鼻周りの皮膚が乾燥でゴワゴワしている場合は、コットンパックを数分間行ってください。
◎高い浸透力で長時間毛穴の奥までしっかりと潤い続ける
②さっぱりタイプの保湿化粧水を重ねる
収れん化粧水をつけたあとは、さっぱりタイプの化粧水を重ねてください。
この時期のように湿度が高く暑い時期は、べたつきがなく、水分をしっかりと保持できるタイプの化粧水が望ましいです。
◎美白有効成分の配合で紫外線の多い夏におすすめ
エリクシール ホワイト クリアローション C 1 (さっぱり)
③1本で3役の乳液
夏の乳液は何が良いのかなかなか選択が難しいところではありますが、今回おススメするのが乳液、日焼け止め、下地が一緒になっているタイプです。
これ1本で済んでしまうため、化粧崩れやよれの原因である付け過ぎを防ぐことができます。
◎1本3役、乳液、日焼け止め、下地
④鼻周りは指&スポンジでフィックス
鼻周りは凸凹が激しかったり、皮脂の分泌が盛んなエリアです。
今回のタイトルにあるように鼻周りのメイク崩れを激減させるには、鼻周りのベースメイクをいかに少量で効果的に仕上げるかがとても重要になってきます。
ポイントの付け方としては、
1:アイテムを指で少量ずつのばしながら付ける。(指で付けることで伸びが良い)
2:毛穴が多いところや鼻周りの溝は、いろいろな方向から指の腹を滑らせながらやさしくのばす。
3:水でよく濡らした3Dスポンジを固く絞り、1や2の上から優しくパッテイングしながらしっかりと馴染ませる。
指でのばし、スポンジで定着させるイメージです。
◎鼻周りの毛穴や溝にはこの3Dスポンジが超おすすめ
⑤いつも使っているファンデを、④と同じ要領で付ける
人によってファンデの好みは色々だと思いますが、夏にお勧めのファンデとしては油分が少ないタイプ、重たくないタイプのファンデがお勧めです。
夏は気温の上昇や高湿度により汗や皮脂の分泌が盛んになるので、油分が少なく軽い付け心地のものが何といってもお勧めなのです。
付け方は先ほどの④でもお伝えした通り、いかに薄くしっかりと肌に定着させるかが鼻周りのメイク崩れに大きく左右します。
ブラシを使って付けたい場合は、いろいろな方向から重ねていくイメージで付けてください。
最後に3Dスポンジで上からパッテイングして、肌にしっかりと定着させるのも忘れないようにしてください。
◎化粧崩れを防ぎ美しい肌を長時間キープ
⑥フェイスパウダーをブラシ&3Dスポンジ付け
最後はフェイスパウダーで仕上げますが、たくさんお粉を付け過ぎてしまうと、かえって乾燥による化粧崩れを引き起こしてしまいます。
とくに崩れやすい鼻周りは注意が必要です。
ではどうするのか?
以下の手順で行なってみてください。
※お顔全体にフェイスパウダーを付けた後の手順になります。
1:小~中くらいのブラシに少量のパウダーを取り、気になる部分だけに重ね付け。
毛穴は斜め下方向を向いているので、下から斜め上に向かって軽くトントンと埋めるように重ねる。
2:先ほど使っていた3Dスポンジを、1でお粉を重ねた部分だけに上からパッティングする。
この2重のお粉付けにより、毛穴のぼこぼこがフィックスされると同時に、毛穴落ちしずらいベースメイクに仕上げることができます!!
◎顔全体から鼻周りの細かいパーツにもこれらのブラシで超簡単
今回は、
顔全体というよりも鼻周りに限定してお伝えしました。
鼻周りは皮脂の分泌が多い反面、乾燥で毛穴が浮いたりゴワゴワしたりと、厄介なパーツでもあります。
一番やってはいけないのが、何も考えずに塗りたくるという厚塗り行為です。
今回お伝えした方法は、すべての方に効果がある!!とは言いませんが、いつも鼻周りのメイク崩れに苦戦している方にとっては、何らかの改善策につながると思っています。
よろしければ、試してみてくださいね!!笑
(関連記事)
今回も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます!!
さらに詳しいメイクやスキンケア情報を知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
読むだけで勉強になります♪
それから、
いつもたくさんの”いいね”をいただきまして本当にありがとうございます!!
とてもうれしく思っております。
今日が皆様にとって素敵な1日となりますように。
それではまた~
ひらかわよういち